TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2017年1月6日金曜日
シカゴ2日目① ~Good Morning CHICAGO!!
今回の旅は日の暮れるのが早い!
夕方4時半過ぎには暗くなって寒さがぐっと強まり、風も冷たく感じられるので、
活動時間も短い!!
1日目、whole foods marketでメロン、スイカの入ったカットフルーツを買い、
ホテルすぐ近くのシアトル発コーヒーショップのUMBRIAでラテを買ってホテルに戻ったのは5時過ぎあたり。それで外は真っ暗!
ホテルでしっかり休息して、翌日の準備をすることに。
一夜明けて、、なんだかお腹すいた。笑
この日はシカゴの鉄道Lに乗ってちょっと遠征、ベーカリーで朝食をとる予定。
今回の旅はかなりゆとりを持って、行くお店も絞りこんでいたので、
1日のスタートはちょっとゆったりめです。
身支度を整え、ホテルから徒歩数分、ブラウン線の乗れるMerchandise Mart駅へ。
前回のシカゴではLやバスには全く乗っていないので、
治安はどうなのかな、駅は分かりやすいかな、、とちょっと不安になりつつも、
駅もすぐ見つかり、順調、順調、と駅の階段を上がると、あれ?
「チケットを持っている人用の改札」「チケット購入したい方はMerchandise Martへ」と書いてあります。
切符はもちろん駅で買おうと思っていたので、あれれ?
ヴェンディングマシンはどの駅にも設置されています、と、事前にチェックしておいたシカゴの公共交通CTAのサイトにあったので、まさか券売機がないとは。。
階段を下り、辺りを見回してももう一つの改札らしきものが、、ない。
困り果て、The Martの中に入り、券売機を探すもお店ばかり。
清掃のおじさんに声をかけると、「券売機?さぁ?あっちじゃないかな?」。
そちらへ向かっても何もなく、、あまりの広さに歩くのも疲れてきました。
ふと見ると、どうやら会社の受付らしきキレイなカウンターに、身ぎれいなアフリカン・アメリカンの男性が座っています。
「Lに乗るチケットを買う券売機を探しているのですが、、」
「券売機?Lの駅にあるんじゃないかな?Merchandise Mart駅は2階だよ。
そこのエレベーターで上にあがって、、
いや、あのエレベーターは今、整備中だから、、
ここの隣の階段から上にあがれば、駅はすぐだよ」
おぉお、、助かった~。まさか駅が2階にあるとは!
駅を探して、券売機を探してさまよい30分近くは経っていたと思われるので、この人に聞いてよかった~~~!!
「ありがとう!ありがとう!!!」
そう言って2階に向かうと、あったあった、券売機!
サイトを見て予習した通り、1dayチケットを購入します。
CTA交通の電車、バスが1日乗り放題で10ドル。
シカゴでも日本と同じ、パスモのようなシステムがあり、
5ドルでカードを購入、あとは自分で金額を選んでチャージして、自動改札でピッ、なのですが、この最初の5ドルを返却してもらうのに、サイトにアクセスして登録、、とちょっと面倒そう。
このVentra Cardを使えば、1-day だけでなく、3-day、7-dayパスも購入でき、
割引率もぐっと高くなります。
今回は公共交通を使うのは2日のみの予定。
1dayチケットを2回買えばいいか、と、Ventra Card購入は見送ることに。
ピッ、ピッ、ガシャッ。券売機からパラっと出てきたのはペラリとした紙のチケット。
ん?これ、改札に通すのかな?通すところなさそうだし、、と、Ventra Cardをかざす場所と同じところへチケットを押しあててみると、ピッ!
中に入れました。
おぉ!ただのペラッペラの紙のようなのに!笑
こうして無事、駅のホームに立つことができました。
駅は思いのほかきれい!
安心したらお腹がぐっとすいてきました!
前回行きそびれたベーカリーへいざ、向かいます!
ラベル:
★2016CHICAGO