TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2017年8月20日日曜日
ナッシュビル記 ~ちょっと余談②やった!
アメリカへ行くと、ご当地消防車かパトカーの写真を必ず撮ってきます^^
ナッシュビルでも撮れた!やった!
偶然出合わないと撮れないので、今回はダメかな~と諦めていたところに!
ここは、biscuit loveからナッシュビルの街を北上した germantownエリア。
オシャレなカフェやレストランがポコポコ増えている、人気上昇エリアだそうです。
手前の赤い車とポールがなければ完璧だったのに!笑
2017年8月20日日曜日
ナッシュビル記 ~ちょっと余談①アメリカ最古の?
biscuit loveへ行く前に寄ったのが、オムニホテルの hatch show print。
教えていただくまでワタシ、ここの存在を全く知りませんでした。笑
ここについては、デルタ航空さんのサイトに詳しく書かれていますので詳細は割愛。笑
ライブやショップのポスターを凸版印刷のスタジオです。
ナッシュビル国際空港の廊下にもここの作品がずらり。
そして、この後に行ったパイ屋さんの壁にも小さな作品が貼られていました^^
工場の写真も遠くから撮ってきたものの、
「今制作中のプリントもあるので」と注意書きがあり、
ワタシにはどれが未発表作か分からないのでとりあえず投稿UP控えてみます。
代わりに買ってきたのは、ノート。2000円ちょいかな?
しっかり厚手のスケッチブック風紙質。
と、あとエプロン。こっちは2000円弱かな。
ずっとミネアポリスで買ったmill city museumのエプロンと
ボストンのflour bakeryのエプロンばかりだったので、
近々クラスでこのコが登場します^^
スタジオツアーもあるようなので、ご興味ある方是非。
お土産ショップにはかわいいものたくさんありますよ~!^^
2017年8月20日日曜日
ナッシュビル3日目① ~ここもマストなホットスポット!
グンモーニン、ナッシュビル!も、
明日は帰国に向けて朝から空港へ向かうので、今日が実質最終日。
最終日の朝ごはんは、ココ!
実は朝ごはんらしからぬメニュー狙いですが、朝ごはん!笑
店の前にたどり着くとすでに列が店の外まで!
ここ、Biscuit Loveは、もともとフードトラックからスタートし、いまやナッシュビルに2店舗、
近々、マイリー・サイラスの出身地フランクリンにも3店目がオープン予定の人気店。
ここを人気にした理由は、その店名通りビスケット。
なかでもビスケットを揚げたフライド・ビスケットはこのお店のオリジナル、signatureです。
もちろん目当てはビスケット、フライド・ビスケット!はい、朝から。笑
店に入って、このレジカウンターで注文、
席に着いて注文した料理を待つ、というスタイルです。
待つ間の動線にジャムやオリジナルグッズがディスプレイしてあるのでじっくり見ることができますが、買うなら料理の注文時に買わないと、またぐる~っと列の最後尾まで行かなければいけません。
(→)BONUTS:Fried Biscuit Dough, Lemon Mascarpone, Blueberry Compote,
去年のボールダー、Lucile'sで食べて以来のグリッツ好き。
どうしても胃をいたわりたくて私が食べたかったグリッツの入っているメニューをチョイスして下さいました。
横についているのが、目玉焼きにソーセージパテ、そしてビスケット。
ん?これ、ビスケット??
隣の人のチキンがサンドしてあるビスケットと明らかに違う。。
お店の人に聞いてみるも、「それ、ビスケットだよ」
ええ~!??!
こういうビスケットもアリはアリですが、想像していたのは隣の人が食べていたビスケット。笑
でもコレも美味しかった。甘酸っぱくてお菓子のよう。
各地でビスケットをいろいろ食べてきましたが、その店その店いろいろで本当におもしろい!
チーズ・グリッツは身体に染み込む、染み込む、
いえ、胃に染み込む、染み込む。笑
グリッツは乾燥させたとうもろこしを挽いた粉を煮た、お粥のように優しい味わいで、
ソテーしたエビと合わせる料理、シュリンプ&グリッツが有名です。
以前食べたものはお湯で煮たそのまま、という味わい、
今回は牛乳とチーズの味がしっかりして、少しボリュームがありこれも美味しい!
さぁ、ここからが本番、笑、、ボーナッツ!
ビスケットをドーナッツのように揚げたからボーナッツ!
去年夏の【本科クラス】でご試食頂きましたね^^
あのときにご説明した、ボーナッツ、本物をしっかり食べてきました!
ワタシが作ったものより外がかなりガリっと固い、中もしっかり。
決してフワフワしたものではなく、噛むほどに味わい深く、
何といってもこのレモン・マスカルポーネクリームとブルーベリーソースとの相性が抜群!
もともとインスタでこのお店とボーナッツを偶然知り、
絶対行ってみたい!との思いが1年越しに開花^^
またまた膨れたお腹をさすりながら、ダウンタウンへ戻り、散策します!
2017年8月20日日曜日
ナッシュビル2日目⑥ ~ちょっと寄り道
あのBBQ屋さんからほど近く、
このマークを見れば素通りするわけにはいかない、スプリンクルス・カップケーキ。
ビバリーヒルズの1号店に行ったのはもう10年前!?
その後、シカゴを訪れた時に寄ったりしましたが、かわらぬ美味しさ。
あれ?このナッシュビル店、仕上げが雑かも。笑
ビシッとキメキメのきれいな仕上げで、まるいドットの組み合わされたカラフルなこのマークが特徴的。フレイバーによってドットの色が違います。
お腹具合もあり、今回買ってみたのはクッキー。
え?クッキーなんて売ってたんだ!と。
いわゆる普通のクッキー、そしておっきい!1枚4ドル近かったかな。
ブリスケットにフライドピクルス、マフィンやクッキーを持ってホテルへ戻りまーす!
、、の前に12southのこんな撮影スポットでパチリ。
登録:
投稿 (Atom)