TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2020年6月4日木曜日
試作祭り
ということで、材料入手がスムースに行かず、今後のクラスのために試作祭り続行中です。
全て以前訪れたアメリカの味を思い出しながら作り込んでいます。
caramel pecan cookies
これはアシュビルの味。
手のひらサイズの驚きのクッキーでしたが、普通にピーカンを砕いて入れたのとはこんなに味が違うんだ!という美味しさです^^
crumble topped blueberry muffin
これはシカゴのオヘア空港で立ち寄ったカフェの味。
summer house santa monica は、本店はまだ行けていないものの、
空港の中に結構立派なカフェがあります。
乗り継ぎの合間、時間調整で寄ったら、美味しかったー!
ケーキっぽくなくブレッド風のしっかりしつつもしっとりした生地で、クランブルがツブツブのザクザクでなく、これの再現が難しかった!
以前のクラスでご紹介したブルーベリーマフィンとは全くの別物で、レモンが香り、私の大のお気に入りとなっています^^
これには絶対にフレッシュブルーベリーを使うのもポイントのひとつ。
こんな風に粉糖で仕上げるのがまたいいですよね。
honey lavender chess pie
これはデンバーの私の大好きなパイ屋さんのメニュー。
1年越しの訪問だったのに、全5種ほどしかないラインナップが同じで、笑、、
えぇぇ、、と思っていたところ見つけたまだ未体験のその店のパイ。
はちみつとラベンダーのフィリングが香り高く、
生地やフィリングの甘じょっぱさがクイニャマンみたいなんです。
フィリングの調整に手こずりつつも、これも胸を張っておススメできる1品に!
beef hand pie
そしてこれはボイシの味。
いやもうボイシの味わいは完全に忘れているのですが、笑、、
このジャンクな感じ、おススメです!笑
味わってから数年がたっても、同じようなお菓子を食べて体験が上塗りされない限り、
写真を見ただけで口の中にその味が広がり、味わいを思い出せるのが私の特技ですが、笑、、
これは全く思い出せない。笑
ただ、パイの食感がbutteryでなくたんぱくな味わいでしっとり気味、
フィリングはジャンクな味で、でも、タコスだ!みたいなドンピシャ表現が見つからず、
とはいえなんだか食べたことがあるようなないような味、
添えられたソースがガーリックがきいたかなりのピリ辛で美味しかった、
という記憶があるのみ。
そんなこんなでゴールが見えないので試作を諦めようかと思ったのですが、
せっかくだし、と作り始めたところ、ひと口食べたらアメリカだー!とテンションあがる美味しさに仕上がりました!
生地とガーリック具合をあと少し調整しようかな。
どれも日本では味わえないものばかり。
現地で味わったお菓子はエクセル管理していますが、笑、、
まだまだ作りたい味リストにたくさん並んでいるので、またご報告してまいりまーす!
そして、明日こそ撮影できますように。。
早く材料が届きますように。。
皆さんのキットの材料入手もスムースに行きますように。
ラベル:
classのお知らせ,
my cakes,
my favorites,
WEBクラス,
インスタ
2020年6月4日木曜日
5月クラス準備中
このリコッタチーズケーキとライムとココナッツのマドレーヌをご紹介する5月クラス、
ただいま準備中です。
今回も不測の事態で、予定がTT
先週末に買いに行ったらリコッタ売り切れ、その後お店を何軒か回ってようやく入手、
あ!アーモンドプードル!と手配し、今朝には届いて撮影して編集の予定が、
このアーモンドプードルほか材料たち、明日にも届く様子が見られずTT
今朝には届くって書いてあったのにTT
ということで、明日マッハで自転車漕ぎの予定です。
在庫切れや配送遅延でまだまだ思う通りにはいかないですね。。
ウェブクラスは、通常クラスとはまた違う観点でメニュー作りや材料手配をしなければだなぁとつくづく思っているところです。
通常クラスのように、セッティングを楽しんでいただいたり、お会いしてお話したり出来ない分、
違った楽しみ方が出来るよう今後のクラスも計画しております!
ご要望もぜひお寄せくださいねー!
5月クラス、週末にはご案内できますように。。
ラベル:
WEBクラス
登録:
投稿 (Atom)