TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2017年1月7日土曜日
シカゴ2日目② ~Baker Miller
無事Lに乗り込み、
その治安への心配もどこかへ行くほど、穏やかに電車が駅を出発しました。
窓の外は雪景色。
週末に降ったという雪が木曜のこの日にもまだこんなに残っています。
途中乗ってくる客も殆どなく、目的地へ着く頃には車両には私一人。
終点Kimballの4つ手前、Western駅で降りました。
駅を出ると、おぉ、ザッツ・殺風景!笑
大きな通りを歩くと、あれ?あそこかな?
駅から2分も歩いたでしょうか?あっという間に目的のベーカリーBaker Millerに到着!
Baker Miller は、お菓子屋さんではなくパン屋さん。
料理界のアカデミー賞ともいわれるJames Beard Award2015、2016と、セミファイナリストに選出されたとか。
使う粉にもこだわっていて、
その粉や石臼挽きのオーツ麦などはBaker Millerブランドでwhole foodsでも売られています。
ふむ、カウンターでメニューをもらって、並んで、オーダーしたら、
席をとって、名前が呼ばれるのを待つのね、なるほど。
えと、、何にしようかな。
メニューにはビスケットやグリッツ、朝食らしいラインナップが並びます。
お!3種類のスライスパンにバターとジャムか、それいいかも。
卵もオーダー出来るのね。
よし、それに決まり!
あら!美味しそうなものがいっぱい!これは帰りに買おう!
オーダーして待つことしばし、
名前が呼ばれます。
おぉ、おいしそう!
このバターとジャム、スライスパンのセットは6ドル。
これにコーヒーとスクランブルエッグをつけて、、いくらだったかな?笑
このバターとジャムは、カウンターで自分でチョイスできます。
バターはハーブなどが入ったものなど2種ほどあって、
あれ?普通のバターがない。
普通のバターないかな??とカウンター越しのおじさんに伝えると、
「レギュラーバターね、ハイハイ」
手早くバターをカットし、プラスチックケースに入れると、ささっと黒胡椒をふっています。
ええ!?胡椒!、、いらない、、と多分、私の顔全面に出ていたのかと。笑
おじさん、
「あ!胡椒、いらないよね!?」
「ごめん、いつものクセで。バター入れたら胡椒ふる、って体にしみついてて、
分かるだろ、そういうの、、」
と、もう1度バターを切り始めました。笑
はい、すっごく分かります、体がリズムで覚えちゃっているのですよね^^
ジャムはオレンジ、ブルーベリー、ラズベリーの3種から、オレンジとラズベリーを選びました。もちろん自家製。
卵に添えられるよう、フレッシュトマトで作ったソースもあります。
これが美味しかった!ソースをたっぷりおかわりして。
この卵、不思議なビジュアルですよね^^
多分、オーブンで一気に焼いたものをザクザクっと崩すよう何かでかいたものかと。
味わいもちょっとキッシュのフィリングのような、豆腐のような。
パンは、テーブルにセットされているトースターで自分で焼きます。
Millerという名前から、ドイツ系かと思うのですが、
パンはドイツっぽいけれど、ドイツのものほどのコクや味わい深さ、重さはなく、
軽ろやかで何枚も食べられる感じかな。
ドイツっぽくそのままトーストせずにバターを塗って食べてみたのですが、
トーストしてバターをたっぷりのほうが断然美味しい。
せっかくなのでジャムも。
オレンジは思っていた味わいと全く違います!ふわっと鼻から抜けるお花のような華やかさ!
ラズベリーのジャムは、酸味も抑えられていて、トロリ、ソースのよう。
きちんと丁寧に作られていることが良く分かります。
大きめカップのコーヒーと、焼き立てパン、ゆったりと豊かな時間。
できればずっとココにいたい。笑
重いお尻をようやくあげて、
オリジナルカップとパイサーバーを買うことに。
そしてあのアップルパイを、、、あ、、ない!!
お姉さんに、
「あれ?アップルパイ、さっきまであったよね?」
「あら、もう売り切れちゃったのよ」
「どこかに他にあったり、、しない??あのラックとか??」
「さっきのが全部なの、ごめんなさいね。。」
どぉおぉ~ん、、ショック。。このお店はパイも有名なのです。
パンにうっとりしている間に、棚のパイやマフィン、クッキーがどんどんなくなっていた。。
せめてパイっぽいものを、、と、パルミエを購入。
ふえん、パイ生地、湿気り気味。笑
パイ自体はフランスのいわゆるサクサクのパイ生地でした。
シナモンの香りもうっすらと。
お店を出ようとすると、
「Happy Holidays!」と言ってさっきのお姉さんがにこやかに手を大きく振ってくれています。
嬉しい^^
このお店、大好き!また絶対に来ます!!
さ、お腹もいっぱいになったことですし、次のベーカリーに向かいます!
ラベル:
★2016CHICAGO