TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2017年1月6日金曜日
シカゴ2日目① ~Good Morning CHICAGO!!
今回の旅は日の暮れるのが早い!
夕方4時半過ぎには暗くなって寒さがぐっと強まり、風も冷たく感じられるので、
活動時間も短い!!
1日目、whole foods marketでメロン、スイカの入ったカットフルーツを買い、
ホテルすぐ近くのシアトル発コーヒーショップのUMBRIAでラテを買ってホテルに戻ったのは5時過ぎあたり。それで外は真っ暗!
ホテルでしっかり休息して、翌日の準備をすることに。
一夜明けて、、なんだかお腹すいた。笑
この日はシカゴの鉄道Lに乗ってちょっと遠征、ベーカリーで朝食をとる予定。
今回の旅はかなりゆとりを持って、行くお店も絞りこんでいたので、
1日のスタートはちょっとゆったりめです。
身支度を整え、ホテルから徒歩数分、ブラウン線の乗れるMerchandise Mart駅へ。
前回のシカゴではLやバスには全く乗っていないので、
治安はどうなのかな、駅は分かりやすいかな、、とちょっと不安になりつつも、
駅もすぐ見つかり、順調、順調、と駅の階段を上がると、あれ?
「チケットを持っている人用の改札」「チケット購入したい方はMerchandise Martへ」と書いてあります。
切符はもちろん駅で買おうと思っていたので、あれれ?
ヴェンディングマシンはどの駅にも設置されています、と、事前にチェックしておいたシカゴの公共交通CTAのサイトにあったので、まさか券売機がないとは。。
階段を下り、辺りを見回してももう一つの改札らしきものが、、ない。
困り果て、The Martの中に入り、券売機を探すもお店ばかり。
清掃のおじさんに声をかけると、「券売機?さぁ?あっちじゃないかな?」。
そちらへ向かっても何もなく、、あまりの広さに歩くのも疲れてきました。
ふと見ると、どうやら会社の受付らしきキレイなカウンターに、身ぎれいなアフリカン・アメリカンの男性が座っています。
「Lに乗るチケットを買う券売機を探しているのですが、、」
「券売機?Lの駅にあるんじゃないかな?Merchandise Mart駅は2階だよ。
そこのエレベーターで上にあがって、、
いや、あのエレベーターは今、整備中だから、、
ここの隣の階段から上にあがれば、駅はすぐだよ」
おぉお、、助かった~。まさか駅が2階にあるとは!
駅を探して、券売機を探してさまよい30分近くは経っていたと思われるので、この人に聞いてよかった~~~!!
「ありがとう!ありがとう!!!」
そう言って2階に向かうと、あったあった、券売機!
サイトを見て予習した通り、1dayチケットを購入します。
CTA交通の電車、バスが1日乗り放題で10ドル。
シカゴでも日本と同じ、パスモのようなシステムがあり、
5ドルでカードを購入、あとは自分で金額を選んでチャージして、自動改札でピッ、なのですが、この最初の5ドルを返却してもらうのに、サイトにアクセスして登録、、とちょっと面倒そう。
このVentra Cardを使えば、1-day だけでなく、3-day、7-dayパスも購入でき、
割引率もぐっと高くなります。
今回は公共交通を使うのは2日のみの予定。
1dayチケットを2回買えばいいか、と、Ventra Card購入は見送ることに。
ピッ、ピッ、ガシャッ。券売機からパラっと出てきたのはペラリとした紙のチケット。
ん?これ、改札に通すのかな?通すところなさそうだし、、と、Ventra Cardをかざす場所と同じところへチケットを押しあててみると、ピッ!
中に入れました。
おぉ!ただのペラッペラの紙のようなのに!笑
こうして無事、駅のホームに立つことができました。
駅は思いのほかきれい!
安心したらお腹がぐっとすいてきました!
前回行きそびれたベーカリーへいざ、向かいます!
ラベル:
★2016CHICAGO
2017年1月6日金曜日
シカゴ1日目⑧ ~美味しかったアメリカンなマカロン
あら、不健康そうな爪!
、、いえ、そっちじゃなくて、笑、、
マカロン、マカロン!
これは Alliance Patisserie のもの。
フレンチ系ベーカリーでマカロンが人気のお店です。
もちろん去年も訪れてみましたが、食べはしなかったので、今回食べてみましたよ。
写真はパンプキン。
これが美味しかった~!
スパイスがほんのり香って、フィリングはねっちり。ちょっと白あんのよう。
もうひとつ、道中でパクっとしたチョコミントも軽やかで美味しくて!
いつまでもチョコレートの余韻が残るのでなく、
ミントのさわやかさと一緒にさっと口の中で消えていく感じがまたいいのです。
マカロン自体もアーモンド感がしっかりあって、外がサクッと食感。
マカロンがアメリカに溶け込んだ!という感のあるマカロンでした。
もっといろいろ食べてみたかったな。
このお店が楽しいのはウィンドウ・ディスプレイ。
去年の訪問時はこんな感じでした。シェフはミニオンズ好き?^^
もちろんお菓子も美味しそうなのです!クリスマス感満載!!
ここのケークポップはお上品。
見ているだけで幸せな気持ちになります^^
さて、今日のベーカリー巡りはこのへんで。
ホテルに戻って、、おやすみなさ~~い!!
ラベル:
★2016CHICAGO
2017年1月6日金曜日
ちょっとブレイク② ~スーパーのクリスマスケーキ
アメリカのスーパーのお菓子、結構ビジュアルがイケてます!
というお話は以前から書いておりますが、
今回もイケてるお菓子フォト、ご紹介しますね!
あ、イケてないものもありますが、笑、、そこはまたお楽しみください^^
シカゴの庶民派老舗スーパー、Jewel Oscoのお菓子たち。
緑と赤と白だけでこれだけのバリエーション!
そしてボストンのスーパーでも見た、ケーキの上にカップケーキ。笑
こちらはWhole Foods Market。さすが、凝ってますね!
あれ?↓この葉っぱのデザインのケーキ、以前どこかのwhole foodsで見たような。。
もしかして去年の同じシカゴのお店かな?
スノーマンの眼と鼻がものすごいことになっていてコワい。。笑
こちらはシカゴ発、以前このブログ、HPでも熱く語った破竹の勢いなMariano'sのケーキ。
こちらはStreetervilleにあるほうのWhole Foods Marketから。
ちょっとシンプルかも。
スーパーとは思えないですよね~!!
いつも一人旅なので、ホールケーキを買うことはありませんが、
今度1回買ってみようかな^^
ラベル:
★2016CHICAGO
2017年1月6日金曜日
シカゴ1日目⑦ ~Beatrix!!!
来ました!大好きなBeatrix!!!
昨年ステイしたホテルの近くにもありましたがそこは2号店のStreeterville店、
今回のホテルの近くにあるのがBeatrix1号店、River North店です。
River North店の方は、併設するベーカリーは朝の6時から、朝食も7時からとることができ、夕食は10時、11時まで。バーは深夜まで営業しています。
ここで食事をしたことはないのですが、
とにかくベーカリーのお菓子のおいしいこと!!
昨年のシカゴ記は1日目でストップしているので、このお店はまだ登場していませんが、笑、、
ここの美味しいお菓子をなんとしてもご紹介したくて、
【研究科<Discover America>】クラスでは、
エンジェルフードマフィンやアプリコットバー、グラノラバー、何度かこのBeatrixの味が登場しています。
実はこのお店のsignatureともいえるお菓子はキャラメルパイ。
私のインスタを見てくれているシカゴガールが、
私のアップしたBeatrix画像を見て、
「キャラメルパイは食べた?」とコメントしてくれ、それでこのお店の代表的お菓子なのだと知りました。
レストランデザートになるので、ベーカリーの棚には並んでおらず、
テイクアウトをお願いすると、キッチンからカットしたケーキをボックスに入れて持ってきてくれます。
ベーカリーの棚になかったので全然知りませんでした!
彼女もお菓子が大好きで、地元シカゴはもとより、
私がボールダーのお店をアップすれば、「そこのベニエの美味しいこと!!」とコメントをくれ、
彼女のインスタには、私も訪れたボストンのお店のカンノーリがアップされています。
シカゴのカップケーキ屋さんの画像を投稿しているので、
「そこのブリュレ・カップケーキ、おいしいよね!」とコメントすれば、
「もっちろん買ったわよ~!」と。
多分、お菓子が仕事ではないはずなのに、各地、各店のsignatureをよく知っています!
さてさて、そんな彼女から教えてもらったキャラメルパイ、
これは帰国前には絶対食べなければ!!と後のお楽しみに^^
今回の旅は、あれもこれも買って食べなきゃ!というより、
またきっと来るだろうし、食べられるものを食べたい時に食べよう、と、ゆったりペース。
そんなわけで、 Beatrixもお菓子を見て写真を撮って、あとは帰る間際に買おう~っと、
と、次のお店へ向かいます!
ラベル:
★2016CHICAGO
2017年1月6日金曜日
シカゴ1日目⑥ ~TARGETにてM&M'S三昧!?
このピンク部分のループエリアは行きたいお店がギュギュっと詰まっていて本当に便利。
大好きなGoddess and The Bakerがあり、
Toniや、カップケーキのSugar Bliss Cake Boutique、マグノリアベーカリーもすぐそば。
ポップコーンのGarretteやクッキーのMrs.Fieldsも、コーヒーのIntelligentziaもあります。
WalgreensにTarget、Macy's、
このループにいるだけで1日があっという間。
さて、クリスマスグッズもいろいろあるかな?Targetへ!
ひゃいぃ~ん!!
このコーナーからしばし離れられず!M&M'Sコーナー。笑
だってこれ、全部違う種類ですよ~~~!!!
クリスピーあり、プレッツェルあり、
チョコも、ホワイト、ミルク、ビターあり、
ピーナツバターにミントのフレーバー、
ベーキング用のミニチップ、
色が選別されたもの、
もう、1つ1つが違うので、座りこんで1つ1つ手にとって見てしまいました!
あぁ、これがクリスマスクラスのときにあれば、、
バレンタインバージョンが出ていれば、バレンタインクラスに使えたのに、、
生徒さんにも喜んでもらえただろうに、、あぁあ~~~、、
日本にも輸入して~、といろいろ思いながら^^
あ!ハロウィン特別1dayクラスで登場しましたね、Peepsのマシュマロ。
これはクリスマスバージョン!ブサイクなのがポイント。笑
ん~、12月クラスでご紹介してから、コンフェッティケーキにばかり目が行きます^^
写真は撮ってないですが、しっかりチョコチップも買い込んできました!
日本でハーシーズのチョコチップも手に入りますし、
お好きなチョコやヴァローナのコインを砕いてチャンクにして使っていただいてももちろんいいのですが、
なんとなく、アメリカのチョコチップを使うと気分が揚がりますよね^^
そういえば、、
チョコチップを詰めたスーツケースは毎度、帰国時にはコントローラーにかけられ開けられていたのですが、今回は開けられていませんでした。
ん??チェックがゆるくなっている?
それとも、機械の精度が上がって、きちんとチョコチップって見極めてもらえるようになった?笑
もちろん今回もスーツケースを開けられてもいいように、
チョコチップはまとめて、買ったお店のレシートも一緒につけておきました。
さてさてTarget、
クリスマス間近、ということで、いろいろなクリスマスグッズがディスカウントされていましたが、今一つ、欲しいっ!と思えるものがなく、ずっしり重いチョコチップを抱え、いったんホテルへ戻ります!
ラベル:
★2016CHICAGO
登録:
投稿 (Atom)