TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2017年1月6日金曜日
ちょっとブレイク① ~Stuffed Pretzel
さきほどのクリスマス市で話題にしたStuffed Pretzel、
本場ドイツでもあるの??と気になったのでちょっと調べてみました。
スタッフド・プレッツェルとは、
プレッツェル生地自体に具材を練り込む、のではなく、
生地の中にいろいろな具材を詰めて成形しています。
シカゴのリサーチをしていた時に、
郊外にこの専門店をたまたま見つけ、すっごく美味しそうなのでチェックしていました。
ただ、郊外も郊外、訪れるのに往復3時間以上かかりそうで今回の旅では諦めることに。
そのお店のPretzelは、ツヤといい、具材といい、とっても美味しそうなのです!
シカゴ市内でもメジャーな食べ物、というわけでもなさそうなので、
では本場ドイツは??と気になり調べてみました。
「gefüllte brezel」で検索したところ、
サンドイッチばかりで、いまひとつヒットせず。
やはりドイツにはないのかな。
私がいたころの20年以上前のドイツにはもちろんこんなコ、ありませんでした。
、、というか、brezelを横にスライスしてサンドイッチなんてものだってありませんでした。
brezelはもちろんパン屋さんに売られていますが、
ビアホールの柱にひっかけてあって、
お客さん同士、指をかけて引っ張り合って遊びながら食べる、というイメージしかなく。
もちろん、引っ張ってちぎれたbrezelの大きいほうが勝ちです。笑
お、見つけました、詰め詰めプレッツェルのそれらしいサイトを!
「2016年夏のスタッフド・プレッツェルのメニュー」
ということで、
「中味を選んでね」と書いてありますね。
④のタイ・トーフ、以外は全部美味しそう!笑
ソースには、メープルシロップ風味のマスタードにミントクリーム??
もう私の知っているドイツじゃない。。笑
1つ4.8~5.8ユーロで、
一番人気のフィリングは③のFrau Feta 。
フェタチーズ、ほうれん草、ニンニクが入っているそうです。
確かにおいしそう。
ほぉ、記事によると、
このプレッツェルに具材を詰め込むアイデアは偶然生まれた、とか。
ピザ生地をプレッツェルの形に成形してみたときに、中にサラミなんかを巻き込んでみたら、ものすごく美味しくて、これを商売にしようと、だそうです。ほんまかいな。笑
39歳の、、多分右の人かな、は、ベルリン在住ですがもともとはミュンヘンっ子で、学位も取ったエンジニアだったとか。
ベルリンでフードトラックをやっているようですね、、
ロゴには「hand twisted」「stuffed with love」なんて英語表記。
うーん、不思議。
とりあえず、いまのドイツには、この詰め詰めプレッツェル、ある!ってことで。笑
次回のシカゴ訪問時にはぜひともその郊外のお店に行ってみたいなぁ。
ん??というかアメリカではこのスタッフド・プレッツェル、結構メジャー??
レシピサイトにもたくさん出ていますね。
これ、ちょっとおもしろいかも。
あー、実はシカゴのプレッツェルのお店、いくつかピックアップしていたものの、
全然食べられてないのですよね~。。
よし!次回のシカゴ訪問テーマ決まり!
ラベル:
★2016CHICAGO