TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2017年1月6日金曜日
シカゴ1日目② ~念願の EASTMAN EGG!
昨年のシカゴ記、確か1日目でストップしたまま。笑
旅行記はいつも帰国してから書くのですが、どうもペン進まず。
というのも、どっちゃ~ん事件があったから??
前回、1日目、2日目と精力的にあちこち回り、
その2日目の夜7時過ぎ、ホテルへ帰る道すがら、コーヒーショップで買ったコーヒー片手に道でドッチャ~~~ンとすっ転び、
絵に描いたように、道に両手広げて干物状態。
あっという間に”Are you OK??”と人だかり。笑
ミルウォーキー遠征を予定していたその後の予定も崩れまくり、ホテルでうんうん唸って過ごす結果に(とか言いながらしっかりお出かけしましたが。笑)。
そして日本に帰って診察を受けると全治3ヶ月。。
はぁぁ、そんな思いもよみがえりつつの今回の旅。
計画している時点からその時の膝が痛みだし、笑、、
挙句、出発5日ほど前から眼までも痛みだし病院へ駆け込み。これは行くなってこと?
シカゴでは、その転んだ場所へ近づいただけでまたまた膝が痛みだし。笑
とにもかくにも、そんなわけで前回行くのを諦めたお店がいくつあったことか。
今回こそ逃すまい!、の一心で、
ホテルに着き、荷ほどきしたらまずはその1つ、THE EASTMAN EGG COMPANY へ向かいました!
Wacker Dr.沿いのここは1号店、かな。向かいに見えるのはシビック・オペラハウス。
今、シカゴ市内にこのバーガーショップ?サンドイッチショップ??は3店舗展開しています。
去年からSNSで、プレッツェル生地のバンズにタマゴと野菜、パテがサンドされたそれを見て、食べたい!と思っていたのですが、
今回実際に訪れてみると、パンはチャバタ。。あれれ~。。メニューを見ても食べたかったあれがない。。
でもせっかく食べに来たのだから、と、
お店の最新インスタ画像を指差し、「コレが食べたいんだけど」とオーダーしました。
カスタマイズのお店ではこのオーダー方法、ラク。笑
席に着き、ほっと一息つけば、あれ?お客さんワタシだけかも。笑
まだ11時過ぎ、ランチには早い時間だからかな。
名前を呼ばれ、頼んだものを受け取りに。
コーヒー、あつっ!笑
サンドも作りたて、ほかほか。
風も冷たく、雪の残る街を歩いてきたのでこのあたたかさにホッとします。
チャバタのバンズに、
ポークソーセージのパテ、ここにタマゴとホワイトチェダーがサンドされています。
バンズとパテの熱でチーズは少しとろり溶け始めています。
バンズはもちろん、ソーセージやベーコンに使っている肉にもこだわっていて、卵は放し飼いで育てられた鶏の卵です。
ここは写真にもあるように、
薄めに焼いた卵を折り畳んでサンドしているのが特徴!
今、日本でも様々なスタイルの卵サンドが流行っていますが、この形はないですよね!
薄さや味付けはどうかな、と知りたくて、
絶対クラスでやってみたくて、それでシカゴにやってきたわけです^^
いつかクラスでお召し上がりいただきますね^^
写真では伝わりませんが、そこそこの大きさ。1つ食べればもうお腹パンパンです。もっちりしたチャバタは少し酸味のきいた味。
そうこうしていると、
ビジネスマン風の人が訪れ始め、テイクアウトの袋を持ってバタバタと店を出ていくように。ちょうどランチタイムかな。
さ、今日は遠征せずにホテル近辺を回る予定。
そして楽しみにしていたクリスマス・マーケットへ向かいます!
ラベル:
★2016CHICAGO