TOP




 


いつからでも好きな時に参加できるスタイルの【本科】クラスでは、
新規の生徒様を募集しております。
ご入会、体験レッスンは随時受け付けておりますので、
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!



※2020年2月から新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、教室でのクラス開講は見送っております。
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。

現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。

2017年1月7日土曜日

シカゴ3日目① ~朝食にありつけるまで





私の愛してやまない、笑、、Beatrix。こちらはStreeterville店。

この日は同じLでもブルーラインに乗ってお菓子屋さん巡りの予定。
ただ、どうしても行きたい1軒が、ブルーラインで行くと駅から15分以上は歩きそう。
シカゴは南と西の治安が悪いため、大して西ではないものの、うーん、、歩くのはちょっと不安。
そこで見つけたのがバス!

このバスがまた、StreetervilleにあるBeatrixのすぐそばから出ているではないですか。
気がついたワタシ、天才!、いや、ラッキー!笑

Beatrixで朝食をとって、バスでそのお店に向かい、
またバスでブルーラインの駅まで戻り、ブルーライン沿いのお菓子屋さんをまわろう!


待てよ、、バスと電車共通の1dayチケットはバスでは買えない、、かも。
ホテルからBeatrixまでの道すがらにあるレッドラインの地下鉄駅でまずチケットを買って、それからBeatrixへ向かおう。うむ、我ながら完璧なる計画。笑


街ゆく人が増えてくる朝8時半ころにホテルを出発。
途中立ち寄ったレッドラインの駅Grandでは、
慌ただしく階段を駆け上がる、シカゴの出勤風景が見られました。

シカゴのサウスサイドは、生活に窮するアフリカン・アメリカンの多く居住するエリアで、
Lのレッドラインはそこを通る路線。
このとき、この駅で見かけたのは殆どがアフリカン・アメリカンの人たちでした。


無事、1dayチケットを買い、Beatrixへ向かいます。

着いた!


ここへは昨年も来ているのですが、
昨年と大きく違うのが、ビュッフェスタイルのBea's Marketができていたこと!!!

サラダにスープにお肉に、好きなだけ取ってグラムを量ってもらって支払、というスタイル。
これは旅行者にはとっても嬉しい!

レストランの入り口から入ると、正面にベーカリー。うんうん、去年と同じ。
入口左手には案内をしてくれるお姉さん。
奥を見渡しても、広く取られた客席が続くのみで、サイトでチェックしたあの広いビュッフェは見当たらず。。
あれ?全然違うところなのかなぁ。。
探している時間もないし、、仕方ない、レストランのほうで朝食にするか。

「お食事ですか?ベーカリー?」
「あ、朝食を取ろうと思って。予約とかしていないのですが、、」
「レストランで召し上がりますか?大丈夫ですよ、席はどちらでご案内しましょうか?」
「、、ん、、、それか、、マーケットってビュッフェスタイルの、、」
「マーケットはここをまっすぐ行った奥、右手にあって、
 そこでお召し上がりいただけるお席もありますよ」
「え!そうなんですか?じゃ、マーケット行きまーす!」

最初から聞けばよかった。笑

こうして晴れてビュッフェへ。
でもこれは絶対分からなかったろうなぁ、、と。
帰りに、マーケットにはマーケットの入り口が別にあったことを知るのですが。


長くなったので、続きは次の投稿で。笑




mailto
googleブックマーク中