TOP




 


いつからでも好きな時に参加できるスタイルの【本科】クラスでは、
新規の生徒様を募集しております。
ご入会、体験レッスンは随時受け付けておりますので、
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!



※2020年2月から新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、教室でのクラス開講は見送っております。
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。

現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。

2019年1月25日金曜日

ご連絡。




昨年の11月にご入会下さいましたOさま、
クラス案内メールをアドレスへお送りしたところ、戻ってきてしまいました。
ご記入下さったご住所へ、郵送予定でおりますが、
もしこの投稿をご覧になって下さっていましたら、
ご連絡をくださいませ。

よろしくお願いいたします!







ブログインデックスをリニューアル、HP更新しました!




クラスのご案内が見づらいなぁ、、、と、
取り急ぎ、ブログ内トップに設置しているインデックスをリニューアルしました。

今月クラスをクリックすると、ご案内投稿記事に飛びます。
クリック出来ない場合は、研究科、特別クラスなど、その月に開講予定のないクラスです。

HPもトップページのクラス案内を更新しました。
Upcoming Classにも、本科クラスの年間メニュー予定を記載しております。

本当はもっと大幅に見やすくしたいのですが、、
もうちょっとお待ち下さいませ。


ご不明点はいつでも、justbaked2008@gmail.comまでご連絡下さい。
よろしくお願いいたします!




2019年1月24日木曜日

2019年2月【本科】は2クラス開講いたします!




2019年2月は、2種の本科クラスを開講いたします!
研究科、および、特別クラスはお休みとなります。

2種のクラスはどちらもローフ型のケーキとクッキーの組合せ
クッキーはそれぞれ、昨年のクッキーづくしクラスでご試食いただき、
今度このレッスンをして下さい!とリクエストをいただいていたものです。


本科A:バレンタインにも!なチョコづくしのクラス
本科B:チョコはもういい、、という方のための、笑、、旬の国産レモンを使ったクラス
になります。


どちらかお好きなクラスに、
両方のクラスに、
お好みのスタイルでぜひご参加くださいませ。

2月クラスのお申込みは明後日の 1月26日(土)より承ります。


初めましての方は、
こちらでご案内している通常の【本科】クラスにジョインして、体験レッスンを受けていただいても、どちらでもご希望を承っております。
春から何か始めたい方は、ぜひ、アメリカのお菓子を味わいにいらして下さい。
お申込みは HPの contact より、また、ご不明な点も同じく contact より、お気軽にお問合せください。
皆様のご参加をお待ちしております!


長く通って下さっている生徒様:
チョコレートづくしクラスのお菓子は2種類とも初登場、
レモンづくしクラスのお菓子のうち、レモンポピーシードケーキは2016年の本科クラスに登場したケーキと同じレシピになります。
ご希望により、ポピーシード→ラベンダーに変更することも可能です。
クッキーは2014年に登場したものをアレンジしています。
お申込みされる際のご参考になさってください。




~~~2月スケジュール・カレンダー~~~



 ■【本科2月A】chocolate cinnamon bread ,chocolate crinkles クラス






■【本科2月B】lemon poppyseed cake ,lemon lavender cookies





2019年2月、3月クラスのご案内です。



2月、3月に開講するクラスのご案内となります。
カレンダー、各お菓子の写真も追々、UPしてまいります。

2月は、【本科】は2種のクラスを開講、【研究科】はお休みとなります。
3月は、【体験クラス】を開講し、【本科】【研究科】ともに開講いたします。

生徒の皆様へのご案内メールは本日中にお送りいたします。
よろしくお願いいたします!


~~~~カレンダー~~~~





~~~~クラス案内・スケジュール~~~~




2019本科クラスメニューが決まりました!



悩みに悩んだ2019年【本科】クラスメニュー、ようやく決まりました!


※メニューは変更になる場合もございます。


just baked! がリニューアルして本格スタートをきったのが2016年。
4年目の今年の【本科】は、割とスタンダードなアメリカ菓子を揃えてみました。
研究科の生徒さんもまだ習っていないお菓子も並んでいると思います^^

これまでの、同じテーマで続けて3ヶ月、という編成を改め、
1年で、「クイック・ブレッド」「ケーキ/クッキー」「パイ」「チーズケーキ」「デコレーションケーキ」など、まんべんなく組み込みました。
「デザート」がないので、どこかで追加しようかな。


2月は、ご案内が間近となったため、2種のクラスをご用意しております。
どちらのクラスでも、また、両方でも^^、ぜひふるってご参加くださいませ。


初めましての方の「体験レッスン」も随時承っております。
通常クラスに、生徒様と同じレッスンフィーをお納めいただき、同じようにご参加いただいて、クラスを体験していただいております。

今年3月に初めて開講する【体験クラス】は、
体験を目的とした、アメリカ菓子の味を知っていただくクラスです。

初めてjust baked!に参加される方は、
■通常クラスへの「体験レッスン」、もしくは、
■【体験クラス】
どちらでも、お好みのスタイルでご参加くださいませ。



【本科】でご紹介しきれないもっとディープなお菓子は、
不定期開催の【特別クラス】を今年も3~4回開講予定ですので、そちらでモリっとご紹介してまいります。

【研究科】は現在のところ、隔月開講予定です。
2019年の第1回目は、3月末にビスケットをご紹介します。
こちらは、本科のビスケットとはまたまったく異なるレシピ、仕上げとなりますので、ご期待下さいませ。
デンバーで食べたものか、ナッシュビルで食べたものか、どちらにしようか悩み中です。

研究科は私のアメリカ旅が色濃く反映されるクラスのため、年間メニューではなく、
都度、ご案内してまいりますね。
今のアメリカの味わいを存分にお楽しみください!


HPも随時更新してまいります。

2019年の just baked! もぜひお楽しみに!
本年もよろしくお願いいたします!



2019年1月23日水曜日

【体験クラス】のご案内となります。







just baked! に初めてご参加いただく場合はこれまで、
「体験レッスン」として、レギュラークラスに、生徒様と同じレッスンフィーをお納めいただき、同じようにクラスにご参加いただくスタイルでした。

2019年の今年は初めて、【体験クラス】を開講いたします。

まさに、体験のためのクラスで、
アメリカ菓子って甘いんじゃ?という不安も吹き飛ばしていただきたく、
クラスでご紹介してきたお菓子がさまざまご試食に登場いたします。


第1弾となる、【春の体験クラス】は以下の内容で開講いたします。




🔸春なイースターのカップケーキ
🔸3月8日(金)11:00~、9日(土)11:00~
追加日程:4月5日(金)11:00~、6日(土)11:00~ ※お申込み承り中
🔸ケーキ生地、クリーム、飾りのチョコやメレンゲなどをご紹介。
🔸実習してデコレーションしたカップケーキはお持ち帰りいただき、
クラスでご紹介してきたアメリカ菓子をずらりご堪能いただく、
just baked!を味わうクラスです。
🔸ご参加費:5000円 ※持帰り用ケーキ箱、手提げ等すべて込

第1回目の3月クラスの様子はこちらに➠

随時、HPのcontact のメールフォームより、お申込みを承っております。

エプロン、タオル、ペンのご用意もありますので、ぜひ手ぶらでお気軽にアメリカ菓子を体験しにいらしてください。

ご不明な点がございましたら、お問合せくださいませ。

皆様にお目にかかれますことを楽しみにしております!





2019年1月3日木曜日

あけましておめでとうございます





あけましておめでとうございます

2019年も、アメリカ菓子の魅力をたっぷりお伝えできるよう、
クラスを準備してまいりますので、ぜひご期待下さい!

クラスは2月よりスタート予定です。
詳細が決まりましたら、生徒様にはメールにてご案内をお送りいたします。
HP、ブログにもアップいたしますので、しばしお待ちくださいませ。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!


2018年12月24日月曜日

年内最終【本科クラス』、無事終了いたしました!







12月は特別クラスのあと、【本科】クリスマスフルーツケーキクラスで、
just baked!の2018年クラスも無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました!

トップの写真が皆様に実習いただいてお持ち帰りいただいたフルーツケーキ。

上からブラウンシュガーベースのグレーズが掛けてあります。

断面はこんな感じ。



生地に合わせてドライフルーツも大人な感じのシックな色合いでまとめてあります。
クラスでもお話しましたが、もちろん、ドレンチェリーやオレンジピールなどお入れいただいてもとても美味しくお召し上がりいただけると思います^^


作った生地を型に流し込む時に生徒さま、
「あれ?先生、量が多いですね!」
はい、この断面図の写真は以前インスタにアップした試作時のもの。
皆さんにお持ち帰りいただくのはこの1.5倍の量ですよ~^^

「まるく仕立てるっていうのもかわいいですね!」
ありがとうございます!でも実はそこは私のきまぐれです。笑
パンプキンブレッドがローフタイプだったので。笑


そんなこんなで、実習していただいたケーキがオーブンに入っている間、
ご試食いただくカップケーキの仕上げをご覧いただきました。



クリスマスカラーのノンパレルというツブツブを入れたケーキ生地に、
イタリアンべレンゲベースのバタークリーム。
2016年の12月本科クラスでレイヤーケーキで実習していただいたケーキをカップケーキに仕立てたもの。
そしてトップにはツリーのメレンゲを。


アメリカのカップケーキのバタークリームは、基本的にはスイスメレンゲベースです。
スイスメレンゲ、とは、卵白に砂糖を加えて湯煎で温めて泡立てたものなのですが、
フランス菓子ではこれをそのまま食べることはなく、しっかりオーブンで焼いてメレンゲにするのが一般的。
これまでのフランス菓子職人の経験から、
どうしても中途半端に火の入るスイスメレンゲをバタークリームに使う気にはなれず、
アメリカ菓子でも、私が作るバタークリームはイタリアンメレンゲベースです。

もちろん、アメリカであれだけたくさんの人がスイスメレンゲベースのバタークリームを食べてお腹を壊していないのですから大丈夫なはずですが、やっぱりどうしても気になって。


皆さんが苦手意識を持っていらっしゃるイタリアンメレンゲ、慣れると、キャラメルより全然怖くないですよー。
キャラメルの方がよっぽど火傷や吹きこぼれの心配もあって危険です。


しっかりご覧いただいて、さて、ご試食タイム。

今回ご用意したのは、先日のBOISEで購入してきた、
snake river tea のホワイトチョコ・オレンジ・バニラティー。
クリスマスクラスを見据えて選んできたフレーバーです^^

BAKED for SANTA の文字入りのクッキーとともに、召し上がれ~!



このクッキーは焦がしバターベースで、ザクッとしています。
これも私の好きなレシピの1つです。

クラスによっては違うデザインのクッキーも登場しました。
あ、カップケーキのデザインも日々違いました、ね。笑



今回は、特別クラスにもいらして下さっている生徒様も多くいらして下さるので、
テーブルセッティングも変えています。

特別クラスはブラックのシルクとベルベットのクロスを、
そしてこちらの本科は、柄の入った赤く、もこっとしたクロスを。
どちらも私のお気に入りです^^


このブログをUPするにあたり、カメラの画像をチェックすると、
え、、うそぉ、、というくらい、セッティングの分かる写真を全く撮り納めていませんでしたーTT


来年の目標の1つは、
クラスの前にまずセッティングの写真をしっかり撮る、
クラスの時もできれば写真を撮る、
になりました。笑


さて、来年2月からスタートするクラスのメニュー、特別クラスなどもそろそろ決めて行かないと!
決まり次第、生徒の皆様にはメールにて、
初めましての方は、HP、ブログ、インスタをチェックしていただけると嬉しいです!

クラスが決まったら案内をメールで送って欲しいな、という初めましての方は、
HPの contact よりお気軽にお問合せくださいませ。


2018年もクラスにご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました!
2019年もワクワクするようなアメリカ菓子をたくさんご紹介してまいりますので、ご期待下さいませ。

たくさんの皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております!




【特別1day】Baker's Christmas Tablesクラスにご参加くださりありがとうございました!






12月5日、8日の2日間、特別クラス、Baker's Christmas Tablesクラスを開催いたしました!
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました!

特別クラスはいつものクラスと違ってデモンストレーションで進行していきます。
ひとクラスでお越しいただける生徒様のお席も多くご用意しているため、
ワイワイ、ちょっとしたお祭り気分です^^


今回はまず、皆さんにぜひ、私がデンバーで味わったチキンポットパイを召し上がっていただきたい!からメニュー作りが始まりました。


チキンポットパイというとクリームベースのスープの上にパイがのせてあって、というのが一般的ですが、
Baker's、なので、いわゆる本当のパイ仕立て。時間をおいてもパイがビシャっとすることはありません。

フィリング、パイ生地作り、成形、とじっくりご覧いただいて、
実際デンバーで食べたものはもっと甘かったんですよ~、なんてお話も。


今回、メニューは、
■Welcome Drink ~Sparkling Cranberry Juice with Pomegranate
■Chicken Pot Pie ~baker's style
■Radish Appetizer with Homemade YUZU Butter
■Fried Strawberry with Wine Gelee
■Roasted Paprika Pumpkin Soup with Crispy Bacon
■Salad & Palma Ham with Cacao Dressing
■Gingerbread Pudding

そしてお土産が、
■Meringue ~Basic & Choco Mint
■Gingerbread Cookies
■Marshmallow Crispy


と盛りだくさん。お忙しい時期にいらして下さる感謝の気持ちを込めて準備いたしました。




ラディッシュ&バターは自家製のゆずバターを使って。
もちろん、作るところからご覧いただきましたよ~。
あら、これはちょっとバター少なめでしたね、、すみません><
上からマルドンの塩をパラリ。

え?いちごを揚げちゃうの?といういちごは、はい、ロゼの衣をまとわせてフライにしています。栄養価が高いと言われる葉っぱごと食べられます。
スパークリングワインを使って作るジュレは手軽なのに美味しいんです。5分もかからずできます。
レシピをシャンパンに置き換えればシャンパンジュレになり、フォアグラの隣に添えても美味しいのでぜひ。

スープはローストしたパプリカをベースに。
調味料を入れてもたった4つの材料でできてしまうので、こちらもおススメです!


焼き立てのパイとサラダはビュッフェ形式でお好きなだけ^^
あ、お好きなだけ、なのはサラダとパルマハムだけ、パイはお1人1コです。笑
カカオパウダーとカカオニブ入りのドレッシングに合わせて、
サラダにはカーリーケール、ルッコラセルバチカ、エンダイブ、トレビスと少し苦みやクセのある葉っぱ類を揃えました。



このあと焼き立てのジンジャーブレッド・プディングが登場するので、
「パイは半分お持ち帰りしますー」という生徒様も^^


全然フォトジェニックではないジンジャーブレッド・プディング焼き上がり写真を。笑



こちらもご自由にお取りいただき、生クリームといちご、ブルーベリー、ざくろをそえて。


味わいは昔懐かしい黒糖蒸パンのよう。生姜をたっぷりすりおろして加えています。
え?こんな作り方なの?と驚いていただいたと思いますが、
しかも、え?これできちんとケーキになるの?という生地の状態です。私も最初は心配に。笑

クリスマスはデコレーションケーキをお買いになる方が多いかな?と思い、
作らなければ食べられない、オーブンデザートタイプにしてご紹介いたしました。


Baker's とクラス名につけたのは、
どの料理にもお菓子屋さんらしい材料、テクニックやマインドが込められているから^^
お菓子屋さん時代の話も盛り込みつつ、皆さんにご満足いただけてとても嬉しかったです!


さて、お土産の準備もできています!




こちらの特別クラスにご参加くださり、本科クラスにいらして下さった生徒様がたに、
「美味しくてあっという間に食べきりました!」「息子が全部食べきってました―」「今度はこれをレッスンメニューにして下さーい」と様々な感想をいただけ、とても嬉しかったです!


今日はクリスマスイブ。
ご家族やご友人と食卓を囲んで、皆様、ステキなクリスマスをお過ごしくださいね!





メレンゲメレンゲメレンゲ






22日の土曜日で、年内の just baked! 、全クラスが無事終了いたしました。
開催クラスにご参加くださいました皆々様、ありがとうございました!


2018年は、
ELLE gourmet ウェブサイトや本誌でレシピをご掲載いただいたり、
9月に貝印㈱様のウェブサイトの教室紹介ページに、
10月には ELLE gourmet 本誌 2018.11月号の教室紹介ページにて、
アメリカンベーキング教室としての just baked! をご紹介いただいて、
たくさんの方にお会いでき、初めましての楽しい 1年となりました。

来年クラスは2月よりスタート。
よりいっそうアメリカ菓子を気軽に楽しんでいただけるよう準備してまいりますので、
ぜひご期待下さい!
2019年もたくさんの皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております!


クラスのご案内は改めまして、HP、ブログ、インスタ等にてUPいたします。
生徒様にはメールにてご案内させていただきますね。


さて、トップの写真は、12月クラスに登場したメレンゲ。

特別クラスにて、私からのクリスマスプレゼント、としてご用意したものです。
ジンジャーブレッドクッキー、マシュマロクリスピーとともに、お持ち帰りいただきました^^



そしてこちらも。
こちらはチョコミント味になっています。




12月の本科クラスでは、
特別クラスにもいらして下さった生徒様も多くいらっしゃるので、
ちょっと見た目を変えて、ツリーに。



こちらのツリーは、こんな風にご試食のカップケーキの上にのりました^^




以前、こんなメレンゲをインスタに UP したことがありますが、
これは、レモンメレンゲパイ味のメレンゲ。


メレンゲはレモン味、メレンゲについているのはグラハムクラッカーです。
このメレンゲでホイップクリームをスクープして頬張れば、
口の中でレモンメレンゲパイになります^^



こんな風に、メレンゲっていろいろ遊べるんです^^
また機会がありましたら、おもしろメレンゲ、ご紹介いたしますね!


年内クラスは終了いたしましたが、インスタ、ブログは UP してまいります。
12月のクラス風景もまた UP いたしますので、そちらも是非お楽しみに!