TOP




 


いつからでも好きな時に参加できるスタイルの【本科】クラスでは、
新規の生徒様を募集しております。
ご入会、体験レッスンは随時受け付けておりますので、
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!



※2020年2月から新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、教室でのクラス開講は見送っております。
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。

現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。

2015年6月7日日曜日

ボストン2日目 ~お買いもの、お買いもの~♪

さ、ホテル近くへ戻ってきました。
今回初の星条旗フォト。アメリカに来ると、街で見かける星条旗の写真を必ず撮ります。
私のテンションがあがるからです。笑


ショッピングセンターへ向かい、Neiman Marcusへ。
ここに来たかった!MacKenzie-Childs。


ここの格子柄はあまりに有名で、日本では、松之助NYさんでもディスプレイされていますよね。

以前から、アメリカの雑誌や料理本でよく見かけていたので欲しくて欲しくてたまらず、
2010年にサンフランシスコを訪れた時も店舗に寄ったのですが、
在庫がなく取り寄せ、ということで、短い滞在の旅行者である私は諦めたのでした。
それ以降、街にNeimanがあるところがなかなかなかったのですよね~。
ミネアポリスは撤退直後だったのです。

なので、今回は絶対買うんだ!と強い意志を持って、
いえ、在庫ありますように、、と祈る気持ちで、笑、、お店に向かいました。
そして買ってきたのがこちら。写真はMacKenzie-ChildsのHPより。


本当は右のカラーで揃えたかったのですが、、
あらら、今回も「ご希望の数は在庫ありません。取り寄せますが。」
「旅行者で2~3日で日本に帰るから、、」というフレーズをまたもや使うことに。

在庫を確認してもらい、
教室用には在庫全ての左のカラーを4コ、右は1コ、を買うことに、
そして家で使うお花柄も1コ。

お兄さんが、「バブルのプチプチまいてくるね~」とバックヤードへ向かったので、
その間じっくり見ていると、あれ?商品棚の手の届かない一番上にホワイト&ブラックがある!
「まいてきたよ~」と戻ってきたお兄さんに、
「ね、ね、あそこあそこ!あそこにカップ2コあるよ!あれは売ってないの?」
と尋ねると、
「あ、ホントだ。
 でも、1コは中が欠けてるからダメだね。こっちは大丈夫。」とのことで、
追加お買い上げ。
さきほどプチプチ包装が仕上がるまで結構待ったので、笑、、
「あ、それはプチプチいらないよ」と伝えると、「英語がお上手ですね」と。
いやいやお兄さん、私は決して英語が上手なのでなく、全力で自分の意思を伝えるので伝わりやすいのかと。笑
でもちょっと嬉しかったので、「サンキュっ♪」とお店をあとに。
「良いご旅行&滞在を~」と後ろからお兄さん。

毎度思うのですが、アメリカ人って本当に親切です。
アメリカで育った友人にそう言うと、「そうでしょ!アメリカ人は親切なんだよ」と言いますが、本当にそう思います。
短期の旅行なのでさらにそう感じさせるのだと思いますが、接客などでも嫌な思いをしたことはまずありません。

でも今回ボストンで思ったのは、
今まで訪れた西海岸、ミネアポリスなどの中西部、そして今回の東海岸、
なんとなく「親切」でもちょっと印象が異なるかなと。

西海岸は飛びぬけた明るさとキラキラした陽気さで、イメージ的には森星ちゃん、
中西部はちょっと田舎っぽさも残る、ざっくばらんに隣のおばちゃんが思いついたことを話しかけてます的な、上沼恵美子さん風、笑、、
そしてボストンは、親切だけど立ち居振る舞いがきちんとし過ぎていて、無駄口はたたかないのでちょっと壁を感じるような。
あ、これは誰も思いつかない。笑

こんなアメリカ人の人柄の良さも、私を何度もアメリカに引き寄せる理由の1つかなと思います。


話はそれましたが、さて、教室のものを買いに、Williams Sonoma や Sur la table へも。


季節的に、アイスグッズとポップコーングッズが多かったかな。
面白いものを買ってきましたので、それはまた後ほどの記事で。

めいいっぱい8時までフルに歩きまわったので、ホテルであのサンドイッチを食べます!
はぁ、長い1日でした!笑



mailto
googleブックマーク中