TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2016年9月22日木曜日
ウーピーパイクラスにて、お越しをお待ちしております!
デンバー記を書き終えホッとしたところで、
(シカゴ記がまだ1日目で止まっているので、笑)、
明後日の24日、土曜日より、ウーピーパイクラスが始まります!
大人味でのご紹介になりますが、
もちろんお子様向けへのアレンジもご紹介します!
作り方によって風合いも食感も変わってきますので、そちらもしっかりお伝えしてまいりますね!
今回は、8月末~9月初の間の、私の携帯崩壊によるご連絡の行き違いなどがないよう、
生徒様へは、ちょっと早めのご確認メールをお送りさせていただいております。
24日土曜クラスの生徒様には昨日、お送りしております。
来週、火曜・水曜クラスの生徒様には、土曜もしくは日曜日にお送りする予定ですので、
「あれ?申し込んだのに確認メールが来ない」、、という生徒様は、
大変お手数ですが、ご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしております!
ラベル:
classのお知らせ
10月クラスの予定
なんだかあっという間に秋到来?を感じさせるような肌寒い今日この頃。
10月、といえばハロウィンですね!
今年の just baked! は、ハロウィン感を出してまいりますよー。
去年まではまだ【本科】クラスもスタートしておらず、【研究科】のみ。
ミネアポリスクラス、と題して、アップルパイとピーカンナッツのショートブレッドをご紹介しておりました。
ハロウィン感ゼロ^^
さてさて、その今年のハロウィン感の出ているであろう、
【本科】クラスは、
アイスクリームのコーンカップを使ったカップケーキを、
そして【特別1dayクラス】として、
ハロウィンに喜ばれそうなお菓子を何種かご紹介いたします。
【研究科】はマイペースです^^
カッコ仮、と、確定ではないのですが、こんな感じのスケジュールを予定しております。
※クリックすると大きく表示されます。
詳細、および確定後のスケジュールは改めましてご案内いたしますので、
もうしばらくお待ちくださいませ。
その前に【本科】ウーピー、ウーピー!
、、と、【研究科】キャロットケーキ&レモン・ポレンタクッキー!です。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしております!
https://justbaked2008.blogspot.com/2016/09/10.html10月クラスの予定
ラベル:
classのお知らせ
デンバー記 人気アクセスランキングTOP3は?
これまでで一番投稿数の多くなったデンバー記、
アクセスの多いのはどれかな?、と見てみました。
TOP3の記事は、
NO.1 : デンバー4日目② ~こわっ。。:バスにはご用心!コルファックス通り
NO.2 : デンバー2日目⑦ ~RiNoのオシャレスポット!:THE SOURCE と Babettes、Boxcar Coffee Roasters
NO.3 : デンバー5日目③ ~大好き Whole Foods Market:一生ここから出られなくてもいいかも。笑
でした!
納得のNO.1、いやぁ~、だってコワかったですもん。笑
アメリカへの旅はこれまでいつも1人、
決して気を抜かないよう、油断しないよう気を付けており、幸いトラブルに巻き込まれたことは1度もありませんが、気を付けていても巻き込まれるのがトラブル。
見ていただけ、ですが、本当に今回、その場の雰囲気が十分怖かったです。。
あ、ミネアポリスのバスの時も怖かったんだった。。
意外だったのはNO.2。
タイトルだけでこの投稿をピックアップしてもらえるなんて!
そのタイトル以上の魅力あるホットスポットです。ゆったりランチしたかったな~。
うんうん、これもまた納得のNO.3。
Whole Foods Market は楽しいですよね~。
店舗によっては、ん、ショボイ、、と思うこともあるのですが、笑、、
ここは本当に、これまで訪れた Whole Foods の中のダントツ!楽しさとラインナップともうもう!と思い出してもワクワクしてきます!
スーパーがお好きな方には、こちらの投稿もおススメです。
デンバー3日目、でもボルダーの日⑦ ~Alfalfa's へ!:大興奮のローカルスーパー!
カリフォルニアで展開する Bristol Farms 、
シカゴで展開する Mariano's 、
に匹敵する楽しさです。
Alfalfa's はこのボルダーと、そこから20kmほど西の同じくコロラド州内の Louisville という町の2店舗のみ。
大手資本ではなく地元密着、
ミッションに掲げるローカル愛と人の口に入る食品へのポリシーがそのまま、お店に表れている、それを感じることのできる素晴らしいスーパーマーケットです。
同じボルダー内の Whole Foods も訪れて、店作りを比較してみたかったな。
さてさてランキングに話は戻って、、
惜しくもの次点は
デンバー1日目① ~空港からホテルへ:snooze an A.M. Eatery の絶品パンケーキ!
でした。
次回訪れる街の乗り換え地にデンバーを選んで、A-Line でささっと Union Station へ行って、さくっとこのパンケーキを食べて空港に戻ろうか、
と真剣に思ってしまうほどの美味しさでした!
Snooze は他州でも展開していますし、これからもっともっと広がっていくかもしれないな、と思っています。
帰国して2週間、ん?まだ2週間??というほどもう昔のことのように感じますが、笑、、
また思い出しネタを随時追加してまいりますね~!
https://justbaked2008.blogspot.com/2016/09/top3.htmlデンバー記 人気アクセスランキングTOP3は?
2016年9月19日月曜日
ウーピーパイクラス、お申込受付中です!
【本科】クラス、今月9月のお菓子はウーピーパイ。
レッスン内容については コチラ に詳細をご案内させていただいております。
是非ご覧くださいませ。
【本科】クラスでは、新規の生徒様を募集しております。
ウーピーパイ、作ってみたい!クラスを見てみたい!という方の「体験レッスン」も承っておりますので、
HPのメールフォームより、お気軽にお申込み、お問合せ下さい。
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!
ただいま、訪れたばかりの熱気冷めやらぬまま、デンバー記を更新中です。
この投稿がトップに来るように設定してありますので、
随時更新されるデンバー記は ↓↓↓ に。
マイルハイ・シティ、デンバーのお菓子をぜひご覧ください!
https://justbaked2008.blogspot.com/2016/09/blog-post_12.htmlウーピーパイクラス、お申込受付中です!
DENVER紀行2016 INDEX
今回のデンバーも、昨年のボストン同様、投稿記事が多くなったので、INDEXを作成しますね。
サブタイトルも加えましたので、アンテナに引っかかった記事からどうぞ!
そして一緒に旅しているような臨場感を味わいたい方は、ぜひ最初の記事から順を追って読んでみてください!
デンバー1日目① ~空港からホテルへ:snooze an A.M. Eatery の絶品パンケーキ!
デンバー1日目② ~最初のベーカリー Gateaux へ:胸の高鳴るベーカリー!
デンバー1日目③ ~ダウンタウンへ戻ってお菓子、お菓子!:Wednesday's pie のパイは?
デンバー1日目④ ~今日はここで最後のお菓子屋さん:ラリマースクエアの THE MARKET
デンバー2日目① ~グンモーニン、デンバー!:歴史あるブラウン・プラザ・ホテルでデンバーオムレツを
デンバー2日目② ~カップケーキ!:Mermaid's Bakeryでカップケーキの美味しさ再確認
デンバー2日目③ ~ブルブルっ、5points!:5ポインツは怖いけど、、Hi*Rise は超人気店!
デンバー2日目④ ~5pointsをさらに奥に!:Sugarmill と Long i Pie Shop!忘れられない味!
デンバー2日目⑤ ~ちょっとお腹も眼も甘いものから休憩:クアーズ・フィールドとコロラドロッキーズ・グッズ
デンバー2日目⑥ ~デンバー発の人気店:食べられなかった Duffeyroll
デンバー2日目⑦ ~RiNoのオシャレスポット!:THE SOURCE と Babettes、Boxcar Coffee Roasters
デンバー2日目⑧ ~ちょっぴり遠征!:NOSHERY で美味しいプレッツェルを
デンバー3日目、でもボルダーの日① ~朝のドタバタ:ユニオンステーションからボルダーヘ
デンバー3日目、でもボルダーの日② ~朝ごはん!:Lucile's のヘブンリーなビスケットとクレオール料理
デンバー3日目、でもボルダーの日③ ~ファーマーズマーケット!パイと桃!:旬のコロラドピーチを堪能!
デンバー3日目、でもボルダーの日④ ~ファーマーズマーケットを進みます!:ボルダーの美味しいベーカリーをお届け
デンバー3日目、でもボルダーの日⑤ ~豊かな土地、ボルダー:野菜にフルーツ、断然違います!
デンバー3日目、でもボルダーの日⑥ ~紅茶屋さんへ寄り道:Boulder Dushanbe Teahouse
デンバー3日目、でもボルダーの日⑦ ~Alfalfa's へ!:大興奮のローカルスーパー!
デンバー3日目、でもボルダーの日⑧ ~HOPは便利!:このバスはツカエます
デンバー3日目、でもボルダーの日⑨ ~ショッピング in BOULDER:あれやこれや盛りだくさん
デンバー4日目① ~朝からあじゃじゃ。。:まさかのお休みベーカリー@Highland
デンバー4日目② ~こわっ。。:バスにはご用心!コルファックス通り
デンバー4日目③ ~パイ天国!!!:全部試してみたかった!Humble Pie Store
デンバー4日目④ ~Denver Bicuit Co.!!:ここは話題の超人気店、有名店
デンバー4日目⑤ ~またまたちょっと遠征:ここは美味しい!Sugar Bakeshop
デンバー4日目⑥ ~デザートで〆:D bar Denverでケーキ&シェーク
デンバー5日目① ~デンバーで朝食。すぐにお腹いっぱいになるワケは、、:syrup で朝食 ※BGM付き
デンバー5日目② ~cherry creek へ!:チェリークリーク住宅事情
デンバー5日目③ ~大好き Whole Foods Market:一生ここから出られなくてもいいかも。笑
デンバー5日目④ ~お買いもの、お買いもの からの、、ホテル!:ワタシのハードな1日
デンバー5日目⑤ ~空港隣接ホテルに着!:うそぉん、チェックインできない!?
デンバー5日目⑥ ~空港散歩:明日の予習も兼ねて
デンバー6日目最終日 ~バイバイ、デンバー!:成田に向けて
デンバー&ボルダー旅 後記
デンバー 思い出し追記 ~バスストップ:RTDに感謝!
デンバー記 ~ちょっと余談①大統領選グッズ:トランプペンと、、
デンバー記 ~ちょっと余談②のど乾いた~!:デトックスウォーター
デンバー記 ~ちょっと余談③コスプレの日?:ピカチュウ!
デンバー記 ~ちょっと余談④見かけたひとコマ:SANTANAファン
デンバー記 ~ちょっと余談⑤ここ、ニッポンだったっけ?:こんなものまであります
デンバー記 ~ちょっと余談⑥見かけたひとコマpart2:おーい!笑
デンバー記 ~ちょっと余談⑦ユニクロ、coming soon!:デンバーの目抜き通りに
デンバー記 ~ちょっと余談⑧顔、爆発しそう。。:もしかして高山病?
https://justbaked2008.blogspot.com/2016/09/denver2016index.htmlDENVER紀行2016 INDEX
デンバー 思い出し追記 ~バスストップ
そうですそうです、急に思い出しました。
今回のデンバーで助かったー!と思ったのは、
バス内で各停留所全てのアナウンスがあったこと。
コレは、土地勘のない旅行者の私にはとってもありがたいことでした、
2013年、ポートランドでバスに乗っていた時は、
停留所のアナウンスをいくつも飛ばすので、街から遠いベーカリーを訪れるときはドキドキものでした。
確か2014年のミネアポリスのベーカリーのときもそうだったような。
これまで利用してきたバスのバス停は、記憶する限りすべて、通りと通りの交差する地点にあり、
「○○Ave.と■■St.」といった名前の付け方なので、地図と見比べていれば自分がどこにいるか分からなくなることはありません。
それでもアナウンスをいくつも飛ばされると、路線図と地図を見比べて眼で追っていても不安になります。
そういう時は、大きな通りや池を目印に、自身の現在地を確認します。
今回はそんなドキドキの必要がなかった!
ボルダーの街で乗った HOPもきちんと全てアナウンスされていました。
停留所直前でアナウンスが流れた路線もありましたけど、笑、、
RTD、えらい!
https://justbaked2008.blogspot.com/2016/09/blog-post_20.htmlデンバー 思い出し追記 ~バスストップ
デンバー&ボルダー旅 後記
帰国して早2週間近く。
今回は、15軒のベーカリーの味を堪能し、
訪問したもののお休みだった、お腹がいっぱい過ぎて見ただけ、というお店も加えれば20数軒。
そして、5軒で朝食やブランチを楽しみました。
今振り返ると、
しっかり食事に行ったのだな、というのと、
ベーカリー、もうちょっと回りたかったな、と。
印象に残ったのは、
しっかり甘く、しっかりしょっぱいチョコケーキ。これには潔さを感じるほど。
高地には高地用のベーキングの本がアメリカにはありますが、
全般的にお菓子自体は、高地のものも、他都市のものとなんら食感や味わいに差があるわけではありませんでした。
そして、メキシカンが多いこと。
メキシコ料理のチェーン Chipotle Mexican Grill も発祥は実はデンバーです。
街なかのスペイン語表記の多さもこれまで訪れた地との違いでした。
なんといってもの魅力は野菜やフルーツの色鮮やかさと新鮮さ、美味しさ。まさに大地を味わう贅沢さを感じました。
今回、事前にリストアップしていたベーカリーは50軒はあったのですが、
シカゴの時のように街なかにベーカリーが集中していたり、車で効率よく回れたり、と違い、バスでとなると5泊とはいえ、そんなに回れないなというのが実感するところ。
往復2時間近く、しかも営業がお昼の2時や夕方4時ころまでとなるとまして。
Lakewood や、Arvada のベーカリーにも、そして、もっと遠い山間、Conifer へも行きたかったのですが。
コロラドでいえば、コロラドスプリングスにも行きたかったし、
ん、、その都市から帰ってくると毎度こういう思いは尽きないのですが、
次へのお楽しみ、としてしっかり書きとめておこうと思います。
デンバーといえば、
大麻の使用・所持が認められていたり、
コロンバイン高校での銃撃事件を思い起こさせたり、
私の中ではそういうことの方が街のイメージとしても先行していましたが、
今回の訪問にあたり調べていて、日系移民のことなど、初めて知ることがたくさんありました。
いま、デンバーの街は新しく、キレイに便利に進化すべく、
秋には新たな路線も開通、
バスターミナルなどあちこちで公共交通機関の整備が行われています。
バスで1時間ほど、ロハス発祥ボルダーは高地トレーニングの地というイメージ以上の魅力あふれる街。
デンバーへは日本からの直行便もあることですし、
日本でもポートランドの次はデンバー&ボルダーが注目されるようになるのでは、と期待を込め、思っています。
ただ高地、高山病の問題もあるので、是非行ってみて!と声高には言えないのが残念なところ。。
次回は、乗り継ぎの地として1泊するなりして訪れようかな、とも思っています。
バイバイ、デンバー! からの ありがとう、デンバー!また来ます!
https://justbaked2008.blogspot.com/2016/09/blog-post_29.htmlデンバー&ボルダー旅 後記
デンバー6日目最終日 ~バイバイ、デンバー!
アワワ、夜景に見とれながら寝てしまった。。
この部屋、温度調整したくとも26℃までしかなく、寒い。
極暖着て、上から厚めのフリース着てても寒い。。
持ってきていたホカロンを背中に4コ貼り、
荷物整理以外のことは全て済ませてまた寝ることに。
早めに起きるとまだこんな感じ。
2時間近く経って、朝の8時頃かな。こんな感じに。
A Line の運行本数も先ほどより増えてきました。
チェックアウト、もしかして並んでるかも~、
、、全然並んでない。人、いない。
「おはよー!」とカードキーを返却、
カウンターの白髪紳士、ピコピコっとなにやらPCで確認。
「昨日、メールで領収書は届いてますよね?」
「はい、届いてます」
「ではもう結構です」
「え?もういいの?」
「はい」
早っ。多分、史上最速。笑
チェックアウト時はいつもこの程度の作業だけれど、それにしても早口、言葉も短めで早っ。せめて「よいご旅行を」くらい言って。笑
、、、ふと思い返すと、チェックアウト時にいつも声をかけてもらうのは、
「空港までどのように移動されますか?」「タクシーをお呼びしましょうか?」ということ。
今回、空港はすぐ隣なので、このセリフがまるまる必要なかった、ということですね。
そうするとこんなに早くなるのか。笑
さて、ホテルを出て、昨日の予習通りのルートでいそいそ空港へ移動。
チェックイン、並ぶかも~、
、、全然並んでない。。
事前にスマホでチェックインを済ませていたものの、
機械のリーダーが私のスマホに送信された Qコード を読みとってくれない。
「あらダメね」 「じゃ、いいわ」
「預ける荷物は、、この2コでいい?」 「座席も変更なし、でいいわね」
と、United の職員のお姉さんが全てやってくれました。
ありがたや~。
カウンターで荷物を渡すと、
「ゲート、まだ決まってないみたいだよ」「ターミナルはBだからね~」
「Bね、ありがとう」
混雑を予想して早め行動を心がけたら、ゲートも決まらない時間にチェックイン。笑
セキュリティチェックはさすがに、ちょっと並んでいました。
以前訪問した地では、乗り遅れるのでは、と心配になるほど並んだので、この程度でよかった。
K-9が横を走ります。カワイイ。
私の番が来て、さぁさ、靴脱いで、、
「靴を脱ぐ必要はありませんから~」
職員が大きな声でアナウンスしています。
え?そうなの?もう脱いだよ。
みんな、脱いだ靴を手に「早く言ってよ~」の目。笑
金属探知機もなんだかシンプル。
以前、両手を挙げ両足を広げ、カプセル状の空間に閉じ込められて、
結構恥ずかしい姿を皆にさらすようなシステムに遭遇しましたが、こんな簡単でいいんだ。
ターミナル移動のシャトルに乗り込み、Bへ。
お、出てる出てる。あ、ゲートも決まってる。
早く着きすぎたからここから長いな。
朝ごはん兼ランチを決めるのに相当歩きまわり、
どうしてもローカルのものが食べたかったのでここのサンドイッチを。
これが、特に美味しいとも感じないのですが、ごめんなさい、、
しかもそれほど空腹だったわけでもないのですが、
パクパクパクパク、ほぼ完食してしまいました。
不思議なサンドイッチだなぁ。シンプルな構成だからかな。
そうか、これがデンバー最後の食事か、としみじみ。
本当は、ローカルのショップで軽食を、と、空港ターミナルB内では、
Woody Creek Bakery & Café での食事を予定していたのですが、朝食の時間が終わり、いまひとつメニューに魅かれず。
サンドイッチを食べ終え、
あはは、なんだこれ?なんて見ながら、
私のお決まりの買いもの、フローティングペンと、ご当地キーホルダー、
それにこちらの↓靴下を買って、
なんだかんだ、あっという間に搭乗時刻。
なぜだか大幅にズレ、出発予定時刻になってもこうして待っていたものの、無事出発。
お疲れ、ワタシ~、と思いながら、ようやく張り詰めていたであろう気も抜けました。
いざ、ニッポンへ!
ラッキー、隣の席空いてる。のびのび~。笑
5泊7日の旅もこれにて完。
再訪問も想定し、事細かにあったことを書きとめてお送りしましたので、
長い長い投稿記事、そんあこたぁどうでもいい!という記事も多かったかと思いますが、
お付き合いくださいました皆様、ありがとうございました!
総括記事を最後にまとめて、お送りする予定ですが、
気持ちはしっかり9月クラス、ウーピーパイ!
ご試食いただくお菓子は何にしようか迷いつつ、
デンバーのコーヒー&紅茶とともに、皆様のお越しを楽しみにお待ちしております!
https://justbaked2008.blogspot.com/2016/09/6.htmlデンバー6日目最終日 ~バイバイ、デンバー!
デンバー記 ~ちょっと余談⑧顔、爆発しそう。。
成田から10時間超のフライトを経て、デンバー国際空港に到着するや、
顔が中から膨れ上がり、目の下の涙袋が押し上げられ目が開かず、涙が止まらないような感覚があった、と最初の頃の投稿に書きましたが、
デンバーの街なかへ移動するうちに症状が一切なくなったので、その後は気にしていませんでした。
けれど、帰国前日の滞在5日目、空港のホテルへ移動してくると、
またあの苦しい感覚が戻ってきました。
アタマ、中から爆発しそう。中央部から風船のように膨らんでいく感じがします。
やってくる頭痛。
もしかして、ダウンタウンより空港の方が高度の高い位置にあるのかも、
とちょっとググってみても見つけられなかったので確証はないのですが、
私の顔はそのように言っています。笑
ボルダーの街もなんともなかったなぁ。
この感覚が正しいとすれば、この空港の位置する高度が私の限界かもしれません。
https://justbaked2008.blogspot.com/2016/09/blog-post_19.htmlデンバー記 ~ちょっと余談⑧顔、爆発しそう。。
2016年9月18日日曜日
デンバー5日目⑥ ~空港散歩
地上1階が A Line 乗り場、
エレベーターで6階に上がると、このホテルのロビー階に着きます。
ロビーからエスカレーターで5階に下り、数メートル歩けばもうデンバー国際空港です。
めちゃめちゃ便利!
ホテルを出て空港に着いて、ホテルの方を振り返った時の写真。
オレンジっぽく光っているフロアが、ホテルのロビーです。
手前にあるこのエスカレーターでも1階の A Line 乗り場に行けます。
デンバーの地に降り立った時は、これで下へ移動しました。
ここは空港の玄関口。
中に入ると、、
おぉ、広い!そしてほんの数日前に来たばかりなのになんだか懐かしい。
玄関を振り返ると、USフラッグ。
この空港は、5階、6階の真ん中がズドーンと吹き抜けになっていて、
それを取り囲むように、まわりにめお土産モノ売り場や飲食店が立ち並びます。
航空会社のチェックインカウンターも構造上、6階の左右に分かれて設置されています。
日本に直行便で帰る場合は United (ANAとのコードシェア便)になるので、
外から入ってきてすぐ左へ、エレベーターで6階にあがります。
いやぁ、ここ、前もって来ておいてよかった。
事前に空港の HP は✔済みとはいえ、
図がわかりづらかったので、
帰国日にいきなりここに来てもかなり迷ったかも。
時間がたっぷりあるので、お土産を見たりしながら空港の構図をしっかり把握。
安心したところでお腹がすきました。
タコベルデビュー!
Breakfast Brito が食べたかったのですが、ハイ、夕方、あるわけないですね。笑
ベーグルにしようか、パンダエクスプレスにしようか、
さんざん悩んで選んだものの、、、
中は豆だらけ、、味も薄いしちょっとハズレチョイス。。ガックリ。。
お隣パンダエクスプレスも食べたことがなく、オーダーの仕方やメニューをジーっと見ていました。笑
しかし、、あのてんこ盛り!、あれ、食べきれるのかな?みんな。
細いお兄さんは、蒸野菜を選んでいました。
なるほど、やはりスタイルいい人はそういうことね、と納得。
次に来たアフリカ系アメリカ人のお兄さんは白いご飯におかずを2品チョイス。
ん??山盛りも山盛り、さっきの人よりすごいことになってる!成人男性の1日のカロリー摂取量を軽く超えてそう。
というか、お兄さんもそのボリュームに笑っちゃってますけど。だってフタ、閉まってない。笑
次に来たおじさん客には普通盛り。オーダーの仕方に違いがあるのかな?と思いましたが、
なんだ、山盛りダブルのお兄さんは空港職員の方のようで、顔見知りのよう。
タコスを受け取って、ベーグル屋さんでオレンジジュースを買いイートインコーナーへ。
6階から5階のフロアの全容が一望できます。開放感があって気持ちいい。
5階、2ヵ所に設置されたセキュリティチェックの様子も見えます。
明日は、
空港に入ったら6階の United のチェックインカウンターへ行って、
5階に下りてきてセキュリティチェック、
そしてターミナルに移動すればいいのだな。
確か United のターミナルは、、B のはず。
しっかり予習して、空港内も堪能したところでホテルへ戻ります。
部屋まで徒歩3~4分程度かも。
ホテル内のスタバに寄り、荷造りで夜更かし予定なので閉店時間を確認。21時とのこと。
部屋に戻ってリラックス。
飛行機の離着陸、A Line の到着・出発、高速の車の往来、
全てが見えて最高のロケーションです!
窓際のカウチにボーッと横たわり、テレビでケーキ選手権みたいなものを見ながら、
いつの間にか眠りについていました。。。
https://justbaked2008.blogspot.com/2016/09/5_3.htmlデンバー5日目⑥ ~空港散歩
登録:
投稿 (Atom)