roly poly、ちょっと変わった名前ですよね。
あ、この単語で検索しないでくださいね、
気持ち悪い画像がいっぱい出てきますからね、ホントに。笑
roly polyというと、その名前のお菓子があるのですが、
シアトルで食べたのは、いわゆる一般的にそれをさすお菓子ではなくパンでした。
以前、シアトル記の写真にてご紹介したコチラがこのお店のroly poly。
クロワッサン生地にくるみとレーズン、ココナッツ、
シナモンロールのような甘さのフィリング、
そしてトップにはたっぷりの甘さ控えめクリームチーズフロスティング。
買ってきて、ホテルで食べたのですが、
うぉぉうぉぅぉぉお!!とうなってしまった美味しさ!笑
アメリカンサイズでもちろん大きいのですが、あっという間にパクパクッ!
朝の焼き立てを買ったので、生地もサックサク!
コーヒーに合う甘さも、いい加減♪
この感動の味をなんとか再現しよう!
でも、クロワッサン生地ってちょっと面倒だよね、、
ということで、おうちでも手軽に作れるよう、試作しております。
あ、じっと見ないでください、
レーズンがないの、分かっちゃいました?笑
いざレーズン投入!のときに、家にあったレーズンをすべて食べられてしまっていたことを知りました。ショックー。笑
今日は生地の雰囲気をつかむだけだったので、
レーズン買って、またしっかり試作します!
そんなこんなのシアトルクラス、どれもこれもご紹介したい味ばかりで、シリーズ化予定です。お楽しみに♪
TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2015年3月28日土曜日
3月クラス、始まってます!
明日1日を残し、3月クラスも無事終了いたします。
明日いらっしゃる生徒様の楽しみが減ってしまうので、どうぞご覧になりませんように、、と思いつつブログ更新。笑
今回はオレンジクランベリーケーキの実習から始まるクラス。
難しいことはなく、皆さま生地のあがりもばっちり、
クランベリーソースをぐにょぐにょマーブルに描く楽しい作業が待ってます。
思いっきり大胆に描くと、メリハリのある、ケーキになります。
メリハリある、というのは、食べるところによってソースたっぷりだったり、
生地が多かったりな感じ。
皆等しく平等な美味しさを、という生徒様は、細かくキレイにマーブルを描いても♪
焼いている間にポップコーンのデモをご覧いただきます。
今回のはこんな感じ。
私の大好きなプレッツェルも加えてみましたヨ。
お好みで、塩味のついたおつまみのナッツ、なんて入れてみても美味しいと思います。
そしてウワサのメープルベーコン・ポップコーン、こちらもご試食いただきました。
こちらの方がメープルを使っている分、優しい甘さなのです。
あまじょっぱな、こちらもおススメのポップコーン。
前回クラスでお召し上がりいただいている生徒様、「う~ん、やっぱりおいしい!」「止まらない!」と、今回もご好評頂き、ニマニマ嬉しい限りです。
今日のお持ち帰りケーキは大きめなので、ご試食では同じものを召し上がっていただくより、私の今、一押し!ビスケットを。
アメリカのショートケーキって、こんなビスケット生地に生クリームとベリーのソースをサンドするんです、
でも、今回は、そのままの味、メープルシロップとサワークリームをつけての味、
いろいろ味わっていただきたかったので、ソース類は別添えでお出ししました。
生徒様とお話していて、ポートランドで屈強男子たちにまみれて食べてきた、笑、、
あのボリュームたっぷり、なぜか竜田揚げの味のするフライドチキンがサンドされたビスケットサンドのお話なんかも。
そうそう、ミネアポリスでお持ち帰りで買ってきたカントリーハムのサンドされたビスケットもおいしかった~。
、、と遠い目。笑
ビスケットは、ハムやチーズをサンドして、気軽にピクニックに持っていくこともできますし、こう見えてかなりお腹にずっしりきますので、しばらくお腹もすきません。笑
これからの気持ちのいいシーズン、
サンドイッチやおにぎりに飽きた~という方にはピッタリです^^
そうそう、今回、ブラックベリーのソースにしたのですが、こちらも喜んでいただけて、
う~ん、でも、味見をしながら適当に作ったので、レシピはないです、、
でもこんな感じに作ります、という写真だけアップ。
わ、そのまんま、ですね。笑
そんなビスケット、
4月からのアメリカツアークラスの第1弾で登場予定です!
ぜひぜひお楽しみに♪
さきほど、その時ご紹介予定のもう1品、roly polyを試作していました。
こちらもおいしく、手軽にできるよう、かなりアレンジしましたが、
味はシアトルですよ~、もちろん!
そんなご報告も近いうちに♪
ではでは、明日のお越しをお待ちしております!
、、って明日の生徒様はご覧になっていませんように、って最初に書いてましたね。笑
明日も皆様に喜んでいただけるよう、がんばりまーす!
明日いらっしゃる生徒様の楽しみが減ってしまうので、どうぞご覧になりませんように、、と思いつつブログ更新。笑
今回はオレンジクランベリーケーキの実習から始まるクラス。
難しいことはなく、皆さま生地のあがりもばっちり、
クランベリーソースをぐにょぐにょマーブルに描く楽しい作業が待ってます。
思いっきり大胆に描くと、メリハリのある、ケーキになります。
メリハリある、というのは、食べるところによってソースたっぷりだったり、
生地が多かったりな感じ。
皆等しく平等な美味しさを、という生徒様は、細かくキレイにマーブルを描いても♪
焼いている間にポップコーンのデモをご覧いただきます。
今回のはこんな感じ。
私の大好きなプレッツェルも加えてみましたヨ。
お好みで、塩味のついたおつまみのナッツ、なんて入れてみても美味しいと思います。
そしてウワサのメープルベーコン・ポップコーン、こちらもご試食いただきました。
こちらの方がメープルを使っている分、優しい甘さなのです。
あまじょっぱな、こちらもおススメのポップコーン。
前回クラスでお召し上がりいただいている生徒様、「う~ん、やっぱりおいしい!」「止まらない!」と、今回もご好評頂き、ニマニマ嬉しい限りです。
今日のお持ち帰りケーキは大きめなので、ご試食では同じものを召し上がっていただくより、私の今、一押し!ビスケットを。
アメリカのショートケーキって、こんなビスケット生地に生クリームとベリーのソースをサンドするんです、
でも、今回は、そのままの味、メープルシロップとサワークリームをつけての味、
いろいろ味わっていただきたかったので、ソース類は別添えでお出ししました。
生徒様とお話していて、ポートランドで屈強男子たちにまみれて食べてきた、笑、、
あのボリュームたっぷり、なぜか竜田揚げの味のするフライドチキンがサンドされたビスケットサンドのお話なんかも。
そうそう、ミネアポリスでお持ち帰りで買ってきたカントリーハムのサンドされたビスケットもおいしかった~。
、、と遠い目。笑
ビスケットは、ハムやチーズをサンドして、気軽にピクニックに持っていくこともできますし、こう見えてかなりお腹にずっしりきますので、しばらくお腹もすきません。笑
これからの気持ちのいいシーズン、
サンドイッチやおにぎりに飽きた~という方にはピッタリです^^
そうそう、今回、ブラックベリーのソースにしたのですが、こちらも喜んでいただけて、
う~ん、でも、味見をしながら適当に作ったので、レシピはないです、、
でもこんな感じに作ります、という写真だけアップ。
わ、そのまんま、ですね。笑
そんなビスケット、
4月からのアメリカツアークラスの第1弾で登場予定です!
ぜひぜひお楽しみに♪
さきほど、その時ご紹介予定のもう1品、roly polyを試作していました。
こちらもおいしく、手軽にできるよう、かなりアレンジしましたが、
味はシアトルですよ~、もちろん!
そんなご報告も近いうちに♪
ではでは、明日のお越しをお待ちしております!
、、って明日の生徒様はご覧になっていませんように、って最初に書いてましたね。笑
明日も皆様に喜んでいただけるよう、がんばりまーす!
https://justbaked2008.blogspot.com/2015/03/blog-post_28.html3月クラス、始まってます!
ラベル:
classのお知らせ,
class風景,
my cakes
2015年3月25日水曜日
3月クラス!
3月クラスを今週末に控え、着々準備が進んでおります♪
メニューはご案内した通り、
●orange cranberry cake
●gourmet popcorn/caramel、maple bacon
ですが、
ご試食は、あのシアトルのビスケットを。
もちろんシアトルで買ってきたビスケット、、ではなく、笑、、
シアトルの味を再現したビスケット!
クラスでご紹介するのはまた次回以降、ですが、これ、本当に今、大のお気に入りで、
実は今日も簡単にサワークリームとパンケーキシロップをサンドしてランチにする予定ですが、
どうしても皆様に味わっていただきた~い!と、
ご試食メニューに。焼き立てをお召し上がりいただきますね~。
だんだん日差しもやさしい、春の訪れを感じさせる今日この頃。
ウキウキするようなメニューとセッティングで、お越しをお待ちしておりまーす!
先日の記事でも書きましたように、
今、アメリカツアークラス、
私の食べてきた味を再現したメニューのクラスを準備中で、4月末にスタート予定です。
ザクザクのパイに、香りよいビスケット、甘くて美味しいフロスティングたっぷりのパン、
チョコが濃厚なしっとりクッキー、
あれやこれや、、試作しているだけでもワクワクです!
4月からは、新規の生徒様にもいらしていただけるよう、準備する予定です。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様にお会いできることを楽しみにしております!
メニューはご案内した通り、
●orange cranberry cake
●gourmet popcorn/caramel、maple bacon
ですが、
ご試食は、あのシアトルのビスケットを。
もちろんシアトルで買ってきたビスケット、、ではなく、笑、、
シアトルの味を再現したビスケット!
クラスでご紹介するのはまた次回以降、ですが、これ、本当に今、大のお気に入りで、
実は今日も簡単にサワークリームとパンケーキシロップをサンドしてランチにする予定ですが、
どうしても皆様に味わっていただきた~い!と、
ご試食メニューに。焼き立てをお召し上がりいただきますね~。
だんだん日差しもやさしい、春の訪れを感じさせる今日この頃。
ウキウキするようなメニューとセッティングで、お越しをお待ちしておりまーす!
先日の記事でも書きましたように、
今、アメリカツアークラス、
私の食べてきた味を再現したメニューのクラスを準備中で、4月末にスタート予定です。
ザクザクのパイに、香りよいビスケット、甘くて美味しいフロスティングたっぷりのパン、
チョコが濃厚なしっとりクッキー、
あれやこれや、、試作しているだけでもワクワクです!
4月からは、新規の生徒様にもいらしていただけるよう、準備する予定です。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様にお会いできることを楽しみにしております!
https://justbaked2008.blogspot.com/2015/03/3.html3月クラス!
ラベル:
classのお知らせ
2015年3月22日日曜日
Blue Bottle Coffee@表参道 へ行ってきました!
行ってきましたよ~!
ロゴが見えてますね、Blue Bottle Coffee@表参道!
246沿いの歩道を並ぶこと10数分、お店の方へ誘導され、
お店横の階段を並ぶことさらに10分ほど。
思ったより長く並ぶことなく注文のカウンターへ。
目移りするケーキとクッキ~。
もちろんここは全部買います。笑
・Fruit Buckle
・Roasted Orange Poundcake
・Saffron Snickerdoodle
・Ginger Molasses Cookie
・Double Chocolate Cookie
カフェラテとベニエを注文して座席へ。
コーヒーはカウンターで名前を呼ばれたら取りに、ベニエはテーブルまで運んでくれます。
待つことしばし。
来ました来ました、私のベニエ!笑
このベニエ、あっつあつの揚げたてでフワフワ、とにかく軽くて、おいしい!
ソースもキャラメルの苦みが出ていて、ベニエとの相性が抜群でした!
あっという間に完食。
周りを見渡すと、青山店限定のお食事メニューを頼む人も多いようでしたが、
このベニエもかなりの人気。
一口食べればそれも納得のお味でした。
カフェラテも美味しかったですよ。
ただ、もう1杯なにか飲みたいな、、と思ってもまた行列に並ばなければいけない??と思うと、なんだかさみしく。。
パソコン持ち込んで、、というお客様もいなかったので、席の回転はかなり良く、
注文したものの、席が空いてなくて、、ということは全くありませんでした。
今度は代官山店が4月半ばにオープン予定だとか。
こちらはSFのtartine bakeryが併設するそうですのでかなりかなり楽しみです!
さてさて、買ってきたクッキーとケーキを味わいまーす!
https://justbaked2008.blogspot.com/2015/03/blue-bottle-coffee.htmlBlue Bottle Coffee@表参道 へ行ってきました!
ラベル:
everyday
Buttermilk Biscuits
![]() |
Buttermilk Biscuits |
まずレシピを固めて、そのあと、作り方をいろいろ試してみることで求める食感を探ること6回。
今日もこれからあと1~2回、風合いの調整を行います。
とにかく味はそのまんま!
塩が強めなのも特徴です。
コレ、塩を抑えると美味しさも半減してしまうのです。
甘いジャムをたっぷり塗って召し上がれ~!
おうちではもちろん皆様、塩はお好みで調整してくださいね。
、、なんて、ご紹介するのはまだちょっと先。
おいしい粉にも出合えてなんだかウキウキの春です♪
https://justbaked2008.blogspot.com/2015/03/buttermilk-biscuits.htmlButtermilk Biscuits
ラベル:
classのお知らせ,
my cakes
Seattleの思い出ビスケット
これは、シアトルで買ってきたビスケット。
お腹がいっぱいだったので、朝買ってきて日本に持ち帰ってきたものです。
私は、アメリカで食べるビスケットが大好き!あの独特の風味と、あの食感。
、、ということで、焼いてみました!
以前クラスで、fluffy biscuitということで、生クリームをたっぷり使い、ふわっと食感のビスケットをご紹介したことがありましたが、今回はまた全くの別物!
一口食べて、お!シアトル!アメリカ!と思うほどほぼ同じ味に仕上がりました♪
ただいま、アメリカで食べてきた味を再現したお菓子をご紹介する、アメリカツアーなクラスを準備中です。
シアトルだけでもご紹介したい味が10数品!
そんなこんなのクラスもお楽しみに!
お、ビスケットがそろそろ焼き上がってきました^^
https://justbaked2008.blogspot.com/2015/03/blog-post_22.htmlSeattleの思い出ビスケット
ラベル:
★2014SEATTLE,
classのお知らせ,
my cakes
2015年3月13日金曜日
オレンジ・クランベリーケーキ
![]() |
orange cranberry cake |
3月クラスでご紹介するオレンジ・クランベリーケーキです。
オレンジのさわやかさとクランベリーの酸味を、シナモンがきりっと引き締めてくれ、
ふわっと優しい口当たりのケーキに仕立てました。
ほんのり温かの焼きたてもとっても美味しい!
これは焼いた人の特権!^^
アメリカのベーカリーにはこんな焼きっぱなしのケーキが、
ゴロゴロっと無造作に置かれていて、
カットも大雑把で、笑、、
1コ1コが、食べて~!と言っているようで、本当に魅力的なんですよね!
このケーキもそんなケーキです。
オレンジとクランベリーというと秋~冬の定番組み合わせですが、
季節関係なく楽しめる絶対のおすすめケーキです!
是非お楽しみに!
https://justbaked2008.blogspot.com/2015/03/blog-post_13.htmlオレンジ・クランベリーケーキ
ラベル:
classのお知らせ,
my cakes
メープルベーコン・ポップコーン!
![]() |
my maple bacon popcorn! |
チラチラと見えるお肉っぽい固まりがベーコン、
ハイ、こちら、メープルベーコン・ポップコーンです!
ベーコンやカントリーハム、フライドチキンなんかとメープルシロップは、
アメリカでは定番の組み合わせ。
それをそのままポップコーンにしました。
中高生時代に大好きだったケンタッキーフライドチキン、
いつもビスケットについてくるメープルシロップをチキンに、
こんな食べ方している人いないよな、、とこっそりかけて食べていた私ですが、
なんだ、おかしな食べ方ではなかったんだ!と知ったのは大人になってから。
その時の想いを今回、ポップコーンにぶつけてみました!、、というわけでもなく。笑
う~ん、これがやっぱりおいしい!
ベーコンとメープルの甘じょっぱさが、キャラメルポップコーンとは一味違ってこれまた後ひく美味しさです♪
レッスンでは、
●定番キャラメルポップコーン
と、この
●メープルベーコン・ポップコーン
両方をご紹介しますね。ぜひぜひお楽しみに!
![]() |
maple bacon popcorn! |
https://justbaked2008.blogspot.com/2015/03/blog-post.htmlメープルベーコン・ポップコーン!
ラベル:
classのお知らせ,
my cakes,
my favorites
2015年3月クラスのお知らせです!
直前のご案内となってしまいました、、、
3月に開催いたしますクラスのご案内となります。
今月は、前回のバレンタインクラスでのご試食にてご好評いただきました、
キャラメルポップコーンをご紹介いたします!前回よりさらにバージョンアップさせました♪
これさえ作れれば、もうあの行列に並ばないで済む!という絶対のおすすめポップコーンですので、ぜひぜひふるってご参加くださいませ。
日程は、
日程は、
■3月27日(金)11時~
■3月28日(土)11時~
■3月29日(日)11時~
■3月28日(土)11時~
■3月29日(日)11時~
となります。
「この日は都合がつかないので違う日に開催して欲しい!」といったクラス日程に関するご希望等も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
「この日は都合がつかないので違う日に開催して欲しい!」といったクラス日程に関するご希望等も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
今回ご紹介するのは、
●定番キャラメルポップコーン/メープルベーコン・ポップコーン
●クランベリーとオレンジのケーキ
となります。実習して頂くのはケーキとなり、ポップコーンはお手伝いして頂く形になります。
このキャラメルポップコーンは、口の中でとろけていきます!
そのコツがいくつかありますので、ご自宅で再現できるよう、お伝えしてまいりますね。
ケーキ、こちらももう絶対のおすすめです。
気軽に作れるパウンドケーキのような焼き菓子で、
アメリカのベーカリーには、こんなお菓子がスクエアにカットされ無造作にゴロゴロ並べられています。
クランベリー、、と言うと秋~冬のお菓子のイメージですが、
さわやかな酸味とオレンジの香り、クランベリーソースがマーブル状になって、見た目も華やぐケーキですので春先にもどうぞ^^
春らしいセッティングにて、皆様にお会いできますことを楽しみにしております!
https://justbaked2008.blogspot.com/2015/03/20153.html2015年3月クラスのお知らせです!
ラベル:
classのお知らせ
2015年2月22日日曜日
うぅぅっ!おいしい!シアトルの味!
次月のメニューは何にしようか、日々いろいろなお菓子やパンを試作中。
写真はその中の1つ、チョコレートトリュフクッキーです。
初めて使うチョコレートで作ってみましたが、これがとてもおいしい!!!
シアトルで食べたあの味!
でも、シアトルのものよりぐっとチョコレート感が強く、
本当においしく、しっかり甘いのにこれも手が止まらない!
旬なうちにポップコーンはぜひ皆様にお伝えしたいし、
となると、他のメニューとのバランスは、、と悩みつつ、お菓子を焼き続けてます^^
3月クラスは3月19日(木)、21日(土)を予定しております。
メニューのご案内はもうしばらくお待ちくださーい!
https://justbaked2008.blogspot.com/2015/02/blog-post_22.htmlうぅぅっ!おいしい!シアトルの味!
ラベル:
my cakes
登録:
投稿 (Atom)