TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2020年5月31日日曜日
【WEB】本科5月クラス
【WEB】本科5月クラス予告です。
配信、準備の関係で、生徒の皆様へのご案内メールは6月初週の週末あたりを予定しております。
もうしばらく、楽しみにお待ちくださいませ^^
本科クラスですが、今回は、研究科メニューを配信いたします!
2品とも教室で初めて登場するお菓子です。
クラスご入会時に書いていただいているご登録カードで皆様、
本科のあとに研究科へ進むことをご希望下さっていることから、
研究科ってこんなお菓子なんだと楽しんでいただけたらと、
今回は昨年訪れたASHEVILLEのベーカリーで感激した味から2品ご紹介します!
【メニュー】
・LEMON ALMOND RICOTTA CAKE
・LIME & COCONUT MADELEINE WITH SPICED WHITE CHOCOLATE GLAZE
本科ではアメリカ菓子に親しんでいただこうと、アメリカ定番菓子をご紹介することが多いのですが、
研究科では、そこから一歩進んで、今のアメリカのベーカリーらしさを前面に出したメニュー作りをしています。
今回のリコッタケーキはもともとイタリアのお菓子、
もう1品のマドレーヌはいわずもがなのフランス菓子、
そんなお菓子がキャロットケーキやチョコチップクッキー、スコーンと並んで売られているのも、移民の国らしさと多様性を感じます。
LEMON ALMOND RICOTTA CAKEは、ダウンタウンにある the RHUという、
アシュビルで人気レストランのベーカリーカフェで売られていたもの。
NYチーズケーキの横で存在感を出していたので、買ってみました^^
しっとりしつつもあっさりした味わい。リコッタの香りが存分に楽しめる、ちょっといつもと違うチーズケーキといった佇まいです。
LIME & COCONUT MADELEINEは、ダウンタウンから少し離れたウェストアシュビルにある OWL bakeryでゆったりカフェタイムを楽しんでいたら、お皿にのせてショーケースに並べるところを目撃!笑
いろいろ購入した後でしたが思わず、それくださーい!^^
外はカリッと焼き上げ、なかはふんわり。
私がいたパティスリーのマドレーヌは、シェフこだわりのはちみつを使い、しっとり濃厚な味わいでしたが、
こちらはさわやかで軽く仕立てています。何よりこのスパイスとの相性が絶妙!
どちらのお菓子もやさしい甘さです。
何度も試作を重ねて、現地で私の味わった感激を折り込みましたので、
洗練されたアメリカのベーカリーの味をぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです!
ぜひお楽しみに!!
ラベル:
classのお知らせ,
WEBクラス
2020年5月29日金曜日
2020年5月29日金曜日
パイナップル・アップサイドダウンアイスクリーム
今日は日差しが強く暑かったですね!
ブルーインパルスを見上げ、家に入ってアイス休憩。
パイナップルアップサイドダウンケーキをイメージしたアイスクリームです^^
アップサイドダウンレシピを持っていらっしゃる生徒様は、
レシピのキャラメル量にほんのちょっぴり塩を加え、
50g程度の5~8ミリ角に刻んだパイナップルをソテーして冷やし、
刻んだマラスキーのチェリーとともに市販のバニラアイスに混ぜて作ってみてくださいね!
パイナップルを大きく刻むと凍った時に噛みづらいのでご注意を^^
コトラボさんでのクラスでは、
パイナップルアップサイドダウンまわりのお話をたーーくさんご用意しているので、
ぜひお楽しみに!
ラベル:
classのお知らせ,
WORKS
2020年5月28日木曜日
【コトラボクラス】お申込みありがとうございます!
7月3日に2回にわたり、オレンジページ コトラボ@阿佐ヶ谷にて開催される「パイナップル・アップサイドダウンケーキ」クラス、
両クラスとも満席となりました。
お申込み下さいました皆様、ありがとうございます!
パイナップル・アップサイドダウンケーキのいろいろなお話や、
また、アメリカ菓子とフランス菓子との作り込み方の違いなどのお話、
楽しんでいただけるよう、ご期待に添えるよう、いろいろ準備してまいりますので是非ご期待ください!
開催日直前にお席の変動があると伺っておりますので、
行きたいな!という方はぜひ、
コトラボさんサイトにてキャンセル待ち登録してお待ちくださいませ。
まだ少し先になりますが、お会いできる日を楽しみにお越しをお待ちしております!
ラベル:
classのお知らせ,
WORKS
2020年5月26日火曜日
生徒の皆様 クラスにつきまして、
生徒の皆様
昨日5月25日、東京も緊急事態宣言が解除されました。
これまでクラスでは、
生徒の皆様向けに4月より動画とレシピ配信を行うウェブクラスのシステムを設け、
皆様からご好評をいただきありがたいかぎりです。
当教室としては、今後につきましても、
いましばらくこの態勢を続けてまいりたく思っております。
実習を伴うクラスは、
7月3日にオレンジページ コトラボ阿佐ヶ谷にて開講させていただく機会をいただいております。
オレンジページさんでは、ソーシャル・ディスタンシングを意識したクラス作りを徹底してくださっています。
久しぶりに実習をしたい、という生徒様はぜひ、こちらのクラスにご参加くださいませ。
ウェブクラスは、皆様に楽しんでいただけるよう、コンテンツを充実させてまいります。
5月の本科クラスも、6月初めには配信予定、
6月本科は6月末頃を予定しております。
年初にご案内した年間スケジュール内容とは異なってまいりますが、
是非楽しみにしていただけたら嬉しいです。
ご不明点などはいつでもメールにてお問合せください。
引き続き、皆様が安全で健康な日々を送れますように。
2020年5月26日
アメリカンベーキング教室
中村紫乃
ラベル:
classのお知らせ,
WEBクラス
2020年5月25日月曜日
試作続行中!
試作、続いています。昨日はファッジ・オートバーを焼きました。
これ、美味しいんです!
ボイシのカフェで何気なくショーケースにあったこれ。右端のぽつーんとしたこれです。笑
BOISEのベーカリーより |
BOISEのベーカリーより |
お店の雰囲気もどことなくファンキーで、行き届いていない感じと閑散とした様子、
正直、入ってから、しまった、、、と思ったので、笑、、
これ1つ買ってそそくさと店を出てきました。
が、が、これ、美味しい!見た目と違ってそれほど甘くないんですよ。
このファッジ部分の美味しいこと!
chewyなオートミールクッキーがお好きな方も間違いなく好きになる味わいです。
これを私は今回、
ヴァローナのチョコから2種をブレンドしてファッジを作り、オートミール生地と合わせました。
見た目もかわいいですよね。トップにドットがちりばめられて。
いつかクラスにも登場させますね。
ボイシでの写真を振り返るほどに面白い初めての味がたくさんあったなぁと。
今日はボイシからもう1品作るか、それともデンバーに移動しようかな。笑
アメリカに行けない分、写真で旅行気分を味わっています。
2020年5月22日金曜日
試作の鬼
最近、コツコツ夜中に試作しています^^
こんな状況下ではしばらくアメリカにも行けないな、、と、
以前訪れた時の写真を見ていたら、
あらあら、結構おもしろいお菓子を食べてきたではないか!と気付きまして。笑
アイダホのBOISEは、2018年の9月に訪れたのですが、
4月のチャールストン、翌年5月のアシュビルに挟まれて印象弱め、
しかも事件があったりで(生徒様にはお伝えしましたが、気になる方はこちら→閲覧注意)ほぼ食事を取れず、楽しめず、、だって知らなかったんだもんとか思いつつ、、
だったものの、
いやいや、食べてきたものいろいろある!
BOISEだけでも作りたいお菓子が10種近く!
今そのうちの2種のレシピを作り終えたところです。
トップの写真は、BOISEのコーヒーショップで食べた、
隣町NAMPAの人気ベーカリーから卸してもらっているという絶品ブルーベリー・ポップタルト。
これはポップタルトの形はしているけど、味わい的にはポケットパイかな。
私が旅先で食べたものを再現したメニューとなると、
結果的に自分が好んで食べるパイとスコーン、ビスケットに偏りがちなんですよね。
はい、試作を終えているのもパイとスコーン。笑
でもこのファイバーなスコーンはまたちょっとお目にかかれない雰囲気ですので、
いつかご紹介しますね!
ラベル:
my cakes,
my favorites,
WEBクラス
2020年5月18日月曜日
5月本科クラスは、、、
5月のWEB特別クラスも無事ひと段落、
5月WEB本科クラスに向けての準備がスタートしました。あ、心の準備、です。笑
準備、とはいえ、生徒様の5月特別クラスのお申込みも引き続き承っております^^
さて、5月WEB本科クラスは5月末~6月初頃に開催予定。
メニューをどうしようかな、、と、年始にご案内した年間メニューを見たところ、
あら、5月予定メニューは4月ご紹介済み、
6月予定のものは、違う機会にご紹介予定でして、、
7月予定のメニューは、1品は今回の特別クラスで、もう1品は4月にこちらもご紹介済み。
あはは、もう全部やってしまっていますね。笑
ということで、どうしようかな。
もう暫く粉はいい、というくらい粉メニュー満載だった特別クラスだったので、
粉控えめで行こうかな。笑
■chocolate ripple cheesecake & panna cotta
■marble chiffon cake & panna cotta
あたりがメニュー候補です。
まだ少し時間があるので、今後のクラスに向けていろいろ試作して過ごしてみます。
ラベル:
classのお知らせ,
WEBクラス
2020年5月11日月曜日
ミックス粉キット
本日、クラス募集初日にお申込み下さいました皆様への発送が完了いたしました!
早い方は明日にはお手元に届くかと思います。
ミックス粉と、グレーズに使う材料など、
冷蔵便でなくてもお送りできるものが全て入っています。
このボックスは、クラスBの方用です^^
必ず冷蔵庫保存で、1か月以内には使い切って下さいね。
ミックス粉が届く前に、
シナモンロールにイングリッシュマフィン、スコーン、それぞれ早速お作り下さった生徒様がたも^^
順次お送りできるようフル回転でご用意しております!
動画とレシピで予習しつつ、是非楽しみにお待ちくださいね!
パンケーキミックスもこれからお申し込みの皆様の分もご用意できております。
こちらもご期待くださーい!
引き続きまして、皆様のご参加、お待ちしております!
ラベル:
WEBクラス
2020年5月10日日曜日
ミックス粉準備中です!
【WEB】5月特別クラス、お申込みくださいました皆様、ありがとうございます!
思っていた以上のお申込みをいただき、うれしいですTT
今、お申込みを承った日ごとに順次発送できるよう、
ミックス粉の準備をしております。
発送が完了いたしましたら、改めましてメールで皆様に個別でご連絡いたしますね。
ちなみにこのパンケーキミックス、黒いツブツブがありますが、
バニラビーンズをまるまる乾燥焼きして粉砕したものを混ぜていて、
リアル・バニラが入っています^^
到着まで暫くお時間をいただきますが、ぜひ楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです!
③クラスBのアプリコットジャマーのクラスですが、
ご案内できるお席が残りお1席となりました。
今後、材料入手状況で増席も可能ですが、こちらのクラスは暫くはちょっと難しいかな、、と思っております。。
ご受講をお考えだった生徒様はお早めにお問合せくださいませ。
また、パンケーキミックスの送付も難しくなってきました。
今後のお申し込みの皆様にはご返信の際に、その旨お伝えしてまいります。
お申込みが完了している生徒様のミックス粉は手配済みですので、
ご安心くださいませ。
ご不便をおかけすることもございますが、奔走してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
ラベル:
WEBクラス
2020年5月7日木曜日
明日にはリリースできるかとー
ようやく5本の動画編集が完了しました!
1本だけ、ちょっと違う雰囲気のものにしようと撮ったら、
ワタシの鼻息がものすごい爆音なので(ちょっと力が入る作業だったりして)、笑、、
音を全て消して全編音楽がかかっています。。笑
本当はGW中に特別クラスを皆様にお届け予定だったのですが、
おこるおこる、不測の事態。
①再試作
レシピも完成して動画撮影も済んでいたのに、
焼き立ての味が気になり始め、再試作。
ひと冷めすると味が落ち着いて美味しいのですが、
スコーンやパンみたいなものって、焼き立てをまずパクっとしたいですよね~。
せっかくの焼き立てで、ん?と思ってしまうと残念だな、と、
シナモンロール、そこから4~5回作り込みました。
もう1品、ジャマーも、これで完璧!と思っていたのに、
あれ入れたらどうなるのかな、なんて気になり始めたりして結局やっちゃったり。
試験のときは最後の1秒まで見直ししてたタイプです。笑
でも1回だけ、どれだけ見直ししても間違いようがなかったので、仕事中だったこともあり、30分早めに切りあげて出てきました。あ、社員採用試験です。笑
②材料入手に右往左往
さぁて、今回は手に入りづらい材料もあるので、ミックス粉キットを用意しよう!と
配送方法や、パッキングもいろいろ検討して準備していたところ、
まさかの材料の方が売り切れ!
えええー!!、ほかのもので代用はきくけれど、それじゃこのレシピの意味がない、、
と、実店舗に在庫の問合せ。
「ありますよー」のお言葉に、おぉありがたい!
「では取り置きをお願いできま、、、」
「今こういう時なので、お店にいらした順で、その方が優先なもので、、」
ひょぇーー!でもそれはそうだ、と、急いでバッグ斜めがけして自転車疾走。
2つしかない、と聞いていたので一心不乱に漕ぎまくり、多分ワタシ史上最速で店舗に到着。笑
棚の奥のほうにもう1つあって、やった!3つある!と、なんとか材料をゲット。
もしあれがなかったら、、と、自転車を走らせながら、他のメニューへの組み替えも検討しておりました。。
そんなこんなの、あれがない!騒動も1回きりではなかったり。。泣
③クラス増設
、、とそんなこともあって、急遽、クラスバリエーションを増やし、
バターがなくても、身近な材料で作れて、、というクラスAを作りました。
本当はBだけの予定だったのでした。
急遽、増設を決めて、コンセプトが身近な材料、となると、と過去のレシピを総動員させて、
これはダメか、こっちは、、あ、これもダメだ、と、再度のメニュー組み。
でも、このクラスを作って、今の時期だからこそよかったかな、と思っています。
ちなみに両クラスに共通メニューのイングリッシュマフィンは、
2011年3月の震災の後しばらくは、スーパーでパンを入手しづらくなり、しかも計画停電でオーブンが使えない生徒さんもいらっしゃったりで、
捏ねずに手軽に作れて、フライパンで焼けるパン、と作ったレシピを今回再度練り直したものです。
④編集した動画をアップロードできない
材料も手元に揃ったし、メニューも確定したし、動画も撮影したし、さて、動画を編集!
、、パソコン、フリーズ。。。
再起動するも、フリーズ。。
うそでしょう、、このタイミングでーTTとなりながら、
パソコンのご機嫌を見つつ、何とか編集するも、これがアップロードできず。。
これが出来ないと絶対もうダメで、あちこちクリックしてようやく奇跡の成功。
5本の動画、と言っても、5種類のパン、スコーン、ということで、
動画自体は10本以上になるのですよね、、パートごとに分かれていたりして。
10回のうち7回はフリーズして作業が止まり、
コロナが落ち着いたらまずPCを買い替えよう、と心に誓いました。
こんな紆余曲折を経て、
書き出してみると結構バタバタしていましたね、笑、、
そしてようやく、動画も編集完了したところですが、
ここから皆様にお届けするまでに、
HP整備、グループ作りやアップロード作業もあったりします。
この辺はスムーズに行ってくれー、と願いながら、
気分転換にこのブログを書いたりしています。笑
ささ、作業に取り掛かりますー。笑
明日には皆様にご案内できますようにー。
追記:
⑤著作権が、、
動画をアップロードしようとしたら、つけた音楽の著作権が、、とかでうまくいかず、
ただ今、動画再編集中 ←イマココ 泣
ラベル:
classのお知らせ,
WEBクラス
2020年5月3日日曜日
【WEB】5月特別クラス ~B class
【MORNING BASKET ~B class】
■メニュー:
イングリッシュマフィン、アプリコット・ジャマー、メープル・ウォールナッツスコーン の計3種
■受講スタイル: ※ミックス粉送付込みのbのみになります
③レシピ&動画、3種メニューのミックス粉(それぞれ4コ分、4コ分、4コ分)
ミックス粉での発送となりますので、卵など液体やバターはご自身でご用意ください。
■内容:
こんなときだからこそ、材料を揃え、手間もかけて、バターたっぷりアメリカンでリッチな味わいを楽しみたいという方のメニュー。今のアメリカの味を取り揃えました。
[イングリッシュマフィン]はAクラスと同じものです。こねずに冷蔵発酵、型なしでフライパンで焼きあげます。
[アプリコット・ジャマー]は去年、ノースカロライナ州アシュビルのベーカリーで味わったものを再現。ビスケットにジャムを詰めて焼くジャマーはポートランド、シカゴなどでも食べてきましたが、これが一番の私のお気に入りです。いつもと違う粉を使いアメリカのテイストを出しました。ビッグサイズに仕立てているのもポイント!
[メープル・ウォールナッツスコーン]は、アイダホ州ボイシのコーヒーショップの味をより洗練させて。メープルシュガーを使っていきます。
ラベル:
WEBクラス
2020年5月3日日曜日
【WEB】5月特別クラス ~A class
【MORNING BASKET ~A class】
■メニュー:
イングリッシュマフィン、クイック・シナモンロール、チェダー・ベーコンスコーン の計3種
■受講スタイル: ※a、bより選択して下さい
①レシピ&動画のみ
②レシピ&動画と3種メニューのミックス粉(それぞれ4コ分、4コ分、4コ分)
ミックス粉での発送となりますので、卵など液体やバターはご自身でご用意ください。
■内容:
パンがない、バターがなかなか手に入らない、、という時も安心。
身近な材料で、即、日々の食卓に取り入れられ、手軽で気負いなく作れるデイリーメニューを取り揃えました!
[イングリッシュマフィン]はこねずに冷蔵発酵、型なしでフライパンで焼きあげます。
[シナモンロール]生地はイーストも使わないクイックブレッドでバターも入りません。
外はさくっと、中はフワリ!
焼き立て熱々のシナモンロールの上からたっぷりクリームチーズのフロスティングを。とろりあちあちでぜひお召し上がりください!
フィリングやフロスティングのバターはマーガリンでも。
[セイバリーなスコーン]でも、甘じょっぱさの後引く味わいは、テネシー州ナッシュビルのベーカリーの味を再現したもの。ゴツゴツした見た目と全く異なる、中はふわっと生地。バターなしであっという間に作れるのも魅力です。
※イングリッシュマフィンはクラス初登場ですが、
クイック・シナモンロールは2016.07に、
スコーンは2018.02特別クラスでご紹介し、2019.05の体験クラスのご試食メニューに登場したものです。
ラベル:
WEBクラス
2020年5月2日土曜日
【WEBクラス】5月特別クラス開催!
【WEBクラス】にて、5月は特別クラスも開催いたします!
年に3~4回開催してきた、もりだくさんな特別クラス、
今回は、[morning basket Aクラス]、[morning basket Bクラス]と2種のクラスをご用意、
朝食やブランチをいろどるイングリッシュマフィンやスコーンをご紹介します!
買い物がままならない今のお役立ちメニューを揃えました!
レベル分けはしておりませんので、
以下のスタイルからお好みのタイプをお選びください。
クラスAa: Aクラスメニューのレシピ&動画
クラスAb: Aクラスメニューのレシピ&動画、ミックス粉
クラスBb: Bクラスメニューのレシピ&動画、ミックス粉
※クラスBで使う材料は製菓材料店で揃えるものが多いため、ミックス粉送付を含むスタイルのみとなります。ご希望により、カルピスバター食塩不使用、カルピス発酵バターも1ポンドでミックス粉と同梱発送可能ですので、お問合せください。
動画の準備中ですので、ご案内はもうしばらくお待ちください^^
メールにてご案内いたします。
5月本科WEBクラスは5月末かもしくは6月初めに開講予定です。
現在、ありがたいことに、初めましての方から【WEBクラス】へのお問合せをいただくことが多くなっております。
生徒様向けにスタートさせたシステムをそのまま移行させてのスタート予定でしたが、
HP容量の問題で、イチからシステムを立ち上げねばならなくなり、少し時間がかかっております。。しっかり体制を整えて6月にはスタート予定でおりますので、もうしばらく楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
ご不明点などございましたらいつでもHPのメールフォームよりお問合せくださいませ^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【MORNING BASKET ~A class】
■メニュー:
①イングリッシュマフィン、②クイック・シナモンロール、③チェダー・ベーコンスコーン の計3種
■受講スタイル: ※a、bより選択して下さい
Aa:レシピ&動画のみ
Ab:レシピ&動画、3種メニューのミックス粉(それぞれ①4コ分、②4コ分、③4コ分)
■内容:
パンがない、バターがなかなか手に入らない、、という時も安心。
即、日々の食卓に取り入れられて、手軽で気負いなく作れるデイリーメニューです。
[イングリッシュマフィン]はこねずに冷蔵発酵、型なしでフライパンで焼きあげます。
[シナモンロール]はイーストを使わず、クイックブレッドで。上にはたっぷりクリームチーズのフロスティングを。
[セイバリーなスコーン]でも、甘じょっぱい後引く味わいは、テネシー州ナッシュビルのベーカリーの味を再現したもの。バターなしであっという間に作れるのも魅力。
※イングリッシュマフィンはクラス初登場ですが、
クイック・シナモンロールは2016.07に、
スコーンは2018.02特別クラスでご紹介し、2019.05の体験クラスのご試食メニューに登場したものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【MORNING BASKET ~B class】
■メニュー:
①イングリッシュマフィン、②アプリコット・ジャマー、③メープル・ウォールナッツスコーン の計3種
■受講スタイル: ※ミックス粉送付込みのbのみになります
Bb:レシピ&動画、3種メニューのミックス粉(それぞれ①4コ分、②4コ分、③4コ分)
■内容:
こんなときだからこそ、材料を揃え、手間もかけて、バターたっぷりアメリカンでリッチな味わいを楽しみたいという方のメニュー。
[イングリッシュマフィン]はAクラスと同じものです。こねずに冷蔵発酵、型なしでフライパンで焼きあげます。
[アプリコット・ジャマー]は去年、ノースカロライナ州アシュビルのベーカリーで味わったものを再現。ビスケットにジャムを詰めて焼くジャマーはポートランド、シカゴなどでも食べてきましたが、これが一番の私のお気に入りです。いつもと違う粉を使いアメリカのテイストを出しました。
[メープル・ウォールナッツスコーン]は、アイダホ州ボイシのコーヒーショップの味をより洗練させて。メープルシュガーを使っていきます。
ラベル:
WEBクラス
登録:
投稿 (Atom)