TOP




 


いつからでも好きな時に参加できるスタイルの【本科】クラスでは、
新規の生徒様を募集しております。
ご入会、体験レッスンは随時受け付けておりますので、
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!



※2020年2月から新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、教室でのクラス開講は見送っております。
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。

現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。

2016年11月24日木曜日

11月クラスも終盤です!




ご試食メニューの、ソースをかけて焼くタイプのアップルダンプリング!


11月【本科】クラスが先週の土曜日で無事終了しました。
ご参加くださいました生徒の皆様、ありがとうございました!

エンジェルフードは、
ホールケーキとして生クリームでナッペすればおめかしバージョン、
それはちょっとハードル高いです、、という場合は、
カットして、ホイップした生クリームやフレッシュフルーツを添えるだけでもぐっとお皿が華やぎます。



この真っ白なエンジェルフードケーキに対し、アメリカには、真っ黒のデビルズフードケーキもあります。
真っ黒繋がりでいえば、ブラックアウト(停電)ケーキなんていうのも。
黒い、のはもちろん、ココアとチョコの色。いわゆるチョコレートケーキです。

エンジェルフードもデビルズフードも、
フランス人にとってのエクレア、ガトーショコラ、などのように、
アメリカ人であれば名前を聞いて、あ!あのケーキね!とその姿、形が思い浮かぶ、定番のお菓子です。
今後の【本科】クラスでデビルちゃんも登場いたしますので、お楽しみに!



さてさて、そして先日の火曜日は、【研究科】のリクエストクラスを開催、
9月に行ったボストンクラス、キャロット・レイヤーケーキと、レモン・ポレンタクッキーをご紹介しました。

せっかく皆さんにデコレーションしていただいたのに写真を1枚も撮っていませんでした。。
ので、その前々日に私が作ったキャロットレイヤーケーキの写真を。


クリームチーズフロスティングでナッペして、今回はこんな感じに仕上げていただきました。


あ、辛うじてこの写真が。焼けてきたキャロットケーキのマフィンバージョンとクッキーです。



レモンポレンタクッキー、こう見えて6×10㎝近くあるのでは?
ボストンのベーカリーではもう一回り小さめ、
何でも大きい本家アメリカより大きく作ってしまいました。笑

コーンミールのツブツブ感がいいです!と喜んでいただけ、
そして何より手軽に作ることができるのもこのクッキーの良さ。

国産レモンが旬を迎え、安心して皮をスリスリ使えますので、ぜひ何度も焼いて楽しんでくださいね!


さぁ、今週末は11月の【研究科】シカゴクラス、タートル・チーズケーキとグラノラバーです!
お越しを楽しみにお待ちしております!




mailto
googleブックマーク中