7月に開催したのはシアトルクラス第2弾、パイとクッキーをご紹介しました。
胸を張っておススメできる自信作、ブラックベリーパイ!スパイスがぴりりとほのかにきいた大人味に仕上げました。
生徒さんの実習されたパイをパチリ。
レッスンではブラックベリーのみでしたが、ここにフランボワーズをミックスしてもおいしいのですよ~。
このザクザク食感のパイは、ポートランドやシアトルのパイ専門店で食べてきたそのまま。
これまでいろいろなパイ生地をレッスンでご紹介してきましたが、もしかしたら私の一番のお気に入りかも!シンプルな材料で作れるところもよいのです。
この生地がアップルパイやピーチパイなどのフルーツを焼き込むさまざまなパイに合うのはもちろん、カスタードやレモンクリームをたっぷり詰め込んだり、キッシュにも!味も夢も広がるパイ生地です!
成形の仕方もお好み次第で。下の2枚はシアトルのパイ屋さんでの写真ですが、
今回ご紹介したレシピでポケットパイに成形してもかわいいですよ。
さて、もう1つご紹介したのが、これもシアトルで食べた味、マルガリータクッキー。
スクエアに成形して焼きました。生地の中でツブツブ見えるのはライムのゼスト。
10枚のクッキーにライム1コ分と、贅沢な味に仕立てています。
マルガリータクッキーは、pike place market の中にある小さなお店の味です。
小さなお店なのですが、お客さんはひっきりなし、客足の途絶えることない人気店でした。
ショーケースに見つけたそれは、ものすごく大きなサイズで、サイドについているお砂糖もかわいいライムグリーン。
ところがこのライムグリーンのお砂糖が日本では見当たらず、
先日ボストンへ行ったときに探し回ったのですがやっぱり見当たらず、、
仕方ないのでシンプルに普通のクリスタルシュガーで。
シアトルのクッキーはこんな感じ。大きさが伝わるように指と並べて撮ってみました。
去年の5月にシアトルを訪れ、
10月にミネアポリス、今年の5月はボストン、とで、ちょっとシアトルを忘れかけていましたが、このお菓子たちでしっかり風景も一緒に思い出しました。
ん~、シアトルもよかったな~。
レッスンで作ったシアトルのお菓子はおうちで楽しんでいただくことにして、
当日のご試食ではボストンの味をお楽しみいただきました。
それが、前の記事でご紹介したブリオッシュ。
長野産のフレッシュプルーンが店先にたくさん並んでいたので、それを煮込んでジャムにしたものとサワークリームを添えて。ルビー色のジャムは酸味もきいて美味しかった~!
うしろにちらっと写っているチェッカーボード柄のマグはボストンで買ってきたものです。
紅茶は今回、茶会事件のミュージアムで買ったものを。
ほかに、
ボストンで買ってきたポップコーンを、生徒さんのお好みで、これもまたボストンで買ってきたいろいろなスパイスを入れて味付けしていただきました!楽しかった~!
ここに、これもボストン土産のcheezyなケールチップを混ぜて。
ケールチップ、海藻のような香りがして意外とおいしいという話に。笑
思い返すと、シアトルとボストンの思い出ミックスクラスでしたね。笑
さぁ、次は何をご紹介しようかな。
シアトルクラスだとしたら、パイナップルのカップケーキとチョコクッキー、
ボストンクラスだとしたら、スペルトスコーンとバナナブレッド、
なんていうのもいいかな。
これからしばらく試作の日々に入ります!
そんなこんなはまたインスタで^^
今回、4月以来のひさびさクラス、作っておしゃべりして味見してとっても楽しかったです!
今月もクラスにご参加くださいまして本当にありがとうございました!
TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2015年7月25日土曜日
2015年7月24日金曜日
インスタ・デビュー
先日お伝えしたように、インスタを始めたのですが、
いまいち使い方がつかめなかったので、7月クラスのレッスン当日に、朝の仕込み風景をちょこちょこアップしてみました。
うん!ブログより、ラク!笑
とはいえ、仕込みをして、手を洗ってケータイで撮影・アップ、
また手を洗って違う仕込みを開始、またまた手を洗ってケータイで撮影・アップ、
再び手を洗って、、
と、手を洗ってばかりで疲れました。笑
そんな朝の仕込みフォトから、今月ご試食いただいたボストン思い出の味、ブリオッシュをこちらのブログでもご紹介。
いつもより早く起きて、ブリオッシュの仕込み開始です!
こんなに膨らんだ生地!
さぁ、成形して発酵させたらオーブンへGO!
ぷっくり膨らんで美味しそうな焼き上がり!
よよっと仕上げれば、こんな感じに。
バターをたっぷり使ったパンなので、とっても香りよく、生地もしっとり、おいしいです!
でも、ちょっと計算したらこのブリオッシュ1コにバターが、、、20g以上使われています。ひぃっ!笑
ここまでインスタでアップしたところで生徒様をお出迎え。
インスタ、ライブ感が出て楽しいかも!
これからもちょくちょくアップ予定ですので、ぜひチェックしてみてくださいね~!
さてさて、レッスン風景は次の記事でご紹介しまーす。
いまいち使い方がつかめなかったので、7月クラスのレッスン当日に、朝の仕込み風景をちょこちょこアップしてみました。
うん!ブログより、ラク!笑
とはいえ、仕込みをして、手を洗ってケータイで撮影・アップ、
また手を洗って違う仕込みを開始、またまた手を洗ってケータイで撮影・アップ、
再び手を洗って、、
と、手を洗ってばかりで疲れました。笑
そんな朝の仕込みフォトから、今月ご試食いただいたボストン思い出の味、ブリオッシュをこちらのブログでもご紹介。
いつもより早く起きて、ブリオッシュの仕込み開始です!
こんなに膨らんだ生地!
さぁ、成形して発酵させたらオーブンへGO!
ぷっくり膨らんで美味しそうな焼き上がり!
よよっと仕上げれば、こんな感じに。
バターをたっぷり使ったパンなので、とっても香りよく、生地もしっとり、おいしいです!
でも、ちょっと計算したらこのブリオッシュ1コにバターが、、、20g以上使われています。ひぃっ!笑
ここまでインスタでアップしたところで生徒様をお出迎え。
インスタ、ライブ感が出て楽しいかも!
これからもちょくちょくアップ予定ですので、ぜひチェックしてみてくださいね~!
さてさて、レッスン風景は次の記事でご紹介しまーす。
ラベル:
classのお知らせ
2015年7月19日日曜日
instagram 始めました!
教室のインスタグラムを始めました!
この方がタイムリーに気軽に写真をアップできますね。
ツイッターはほぼ「ブログの通知機能」と化してるので、笑、、
インスタのほうはこまめに更新予定です。
教室以外のあれこれもアップしますので、是非チェックしてみてくださいね!
よろしくお願いしまーす!
この方がタイムリーに気軽に写真をアップできますね。
ツイッターはほぼ「ブログの通知機能」と化してるので、笑、、
インスタのほうはこまめに更新予定です。
教室以外のあれこれもアップしますので、是非チェックしてみてくださいね!
よろしくお願いしまーす!
ラベル:
everyday
登録:
投稿 (Atom)