そうそう、イタリア人街に入る前に、1826年創業というユニオン・オイスターハウスの前を通り、ここを覗きました、ヘイマーケット。
ちなみに右に写り込んでいる女性は私ではありません。たまたま居合わせたお客さん。笑
とにかくフルーツ、安い!安い!
一番びっくりしたのがブラックベリーの値段です!
日本で1500円くらいで売られているあのパックと同じものがなんと1ドル!!!見つめていて悲しくなってきました。
あー、こんなにフレッシュで安いベリーが手に入れば、ベリーをたっぷり焼き込んだパイが焼けるのに、、と。
ささ、気を取り直して、笑、、フリーダムトレイル、歩いてまいります!
次に訪れたのが、⑪ポール・リビアの家。
あまりに地味な外観過ぎて写真を撮っていませんでした。笑
ポール・リビアは、真夜中の騎行で名が知られています。
レキシントン・コンコルドの戦いの前夜、イギリス軍の動きを察知し、ボストンから馬を走らせ、
レキシントンにいるジョン・ハンコックやサミュエル・アダムスに伝え、
コンコルドの民兵にもその警告が伝わり、イギリス軍の奇襲に備えることができたということです。
⑫オールド・ノース教会 は、ボストン最古の教会。
この塔の2つのランタンに火が灯ると、イギリス軍が海路、チャールズ川を渡って奇襲してくることを意味するよう事前に取り決めていたポール・リビアは、
対岸からオールド・ノース教会のランタンの灯りを見て、いち早くレキシントンへ向かうことができたそうです。
奥にうっすら見えている塔が、オールド・ノース教会。
手前は、馬に乗るポール・リビアの像です。
ここからチャールズ川を越えていくと、バンカーヒルの記念塔にたどり着けるのですが、
今回は諦め、対岸のこちら側から、バンカーヒルを望んだ写真をパチリ。
さぁ、結構歩きましたが、せっかく来たイタリア人街、
ここにも美味しいお菓子屋さんがたくさん!と事前リサーチ済なので、
早速お菓子屋さんめぐりに向かいます!