TOP
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。
現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。
2020年6月1日月曜日
【コトラボ@阿佐ヶ谷クラス】増席のお知らせです。
7月3日(金)開催のオレンジページ コトラボ阿佐ヶ谷での【パイナップル・アップサイドダウンケーキクラス】、
さきほどご担当者様から「増席」のご連絡をいただきました。
ソーシャル・ディスタンシングは保ったクラス作りをしてくださっています。
満席で申し込めなかった、、という方は是非^^
詳細、お申込はこちらのコトラボサイトにて。
ラベル:
classのお知らせ,
WORKS
2020年5月31日日曜日
【WEB】本科5月クラス
【WEB】本科5月クラス予告です。
配信、準備の関係で、生徒の皆様へのご案内メールは6月初週の週末あたりを予定しております。
もうしばらく、楽しみにお待ちくださいませ^^
本科クラスですが、今回は、研究科メニューを配信いたします!
2品とも教室で初めて登場するお菓子です。
クラスご入会時に書いていただいているご登録カードで皆様、
本科のあとに研究科へ進むことをご希望下さっていることから、
研究科ってこんなお菓子なんだと楽しんでいただけたらと、
今回は昨年訪れたASHEVILLEのベーカリーで感激した味から2品ご紹介します!
【メニュー】
・LEMON ALMOND RICOTTA CAKE
・LIME & COCONUT MADELEINE WITH SPICED WHITE CHOCOLATE GLAZE
本科ではアメリカ菓子に親しんでいただこうと、アメリカ定番菓子をご紹介することが多いのですが、
研究科では、そこから一歩進んで、今のアメリカのベーカリーらしさを前面に出したメニュー作りをしています。
今回のリコッタケーキはもともとイタリアのお菓子、
もう1品のマドレーヌはいわずもがなのフランス菓子、
そんなお菓子がキャロットケーキやチョコチップクッキー、スコーンと並んで売られているのも、移民の国らしさと多様性を感じます。
LEMON ALMOND RICOTTA CAKEは、ダウンタウンにある the RHUという、
アシュビルで人気レストランのベーカリーカフェで売られていたもの。
NYチーズケーキの横で存在感を出していたので、買ってみました^^
しっとりしつつもあっさりした味わい。リコッタの香りが存分に楽しめる、ちょっといつもと違うチーズケーキといった佇まいです。
LIME & COCONUT MADELEINEは、ダウンタウンから少し離れたウェストアシュビルにある OWL bakeryでゆったりカフェタイムを楽しんでいたら、お皿にのせてショーケースに並べるところを目撃!笑
いろいろ購入した後でしたが思わず、それくださーい!^^
外はカリッと焼き上げ、なかはふんわり。
私がいたパティスリーのマドレーヌは、シェフこだわりのはちみつを使い、しっとり濃厚な味わいでしたが、
こちらはさわやかで軽く仕立てています。何よりこのスパイスとの相性が絶妙!
どちらのお菓子もやさしい甘さです。
何度も試作を重ねて、現地で私の味わった感激を折り込みましたので、
洗練されたアメリカのベーカリーの味をぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです!
ぜひお楽しみに!!
https://justbaked2008.blogspot.com/2020/05/web5_31.html【WEB】本科5月クラス
ラベル:
classのお知らせ,
WEBクラス
2020年5月29日金曜日
パイナップル・アップサイドダウンアイスクリーム
今日は日差しが強く暑かったですね!
ブルーインパルスを見上げ、家に入ってアイス休憩。
パイナップルアップサイドダウンケーキをイメージしたアイスクリームです^^
アップサイドダウンレシピを持っていらっしゃる生徒様は、
レシピのキャラメル量にほんのちょっぴり塩を加え、
50g程度の5~8ミリ角に刻んだパイナップルをソテーして冷やし、
刻んだマラスキーのチェリーとともに市販のバニラアイスに混ぜて作ってみてくださいね!
パイナップルを大きく刻むと凍った時に噛みづらいのでご注意を^^
コトラボさんでのクラスでは、
パイナップルアップサイドダウンまわりのお話をたーーくさんご用意しているので、
ぜひお楽しみに!
https://justbaked2008.blogspot.com/2020/05/blog-post_29.htmlパイナップル・アップサイドダウンアイスクリーム
ラベル:
classのお知らせ,
WORKS
2020年5月28日木曜日
【コトラボクラス】お申込みありがとうございます!
7月3日に2回にわたり、オレンジページ コトラボ@阿佐ヶ谷にて開催される「パイナップル・アップサイドダウンケーキ」クラス、
両クラスとも満席となりました。
お申込み下さいました皆様、ありがとうございます!
パイナップル・アップサイドダウンケーキのいろいろなお話や、
また、アメリカ菓子とフランス菓子との作り込み方の違いなどのお話、
楽しんでいただけるよう、ご期待に添えるよう、いろいろ準備してまいりますので是非ご期待ください!
開催日直前にお席の変動があると伺っておりますので、
行きたいな!という方はぜひ、
コトラボさんサイトにてキャンセル待ち登録してお待ちくださいませ。
まだ少し先になりますが、お会いできる日を楽しみにお越しをお待ちしております!
https://justbaked2008.blogspot.com/2020/05/blog-post_28.html【コトラボクラス】お申込みありがとうございます!
ラベル:
classのお知らせ,
WORKS
2020年5月26日火曜日
生徒の皆様 クラスにつきまして、
生徒の皆様
昨日5月25日、東京も緊急事態宣言が解除されました。
これまでクラスでは、
生徒の皆様向けに4月より動画とレシピ配信を行うウェブクラスのシステムを設け、
皆様からご好評をいただきありがたいかぎりです。
当教室としては、今後につきましても、
いましばらくこの態勢を続けてまいりたく思っております。
実習を伴うクラスは、
7月3日にオレンジページ コトラボ阿佐ヶ谷にて開講させていただく機会をいただいております。
オレンジページさんでは、ソーシャル・ディスタンシングを意識したクラス作りを徹底してくださっています。
久しぶりに実習をしたい、という生徒様はぜひ、こちらのクラスにご参加くださいませ。
ウェブクラスは、皆様に楽しんでいただけるよう、コンテンツを充実させてまいります。
5月の本科クラスも、6月初めには配信予定、
6月本科は6月末頃を予定しております。
年初にご案内した年間スケジュール内容とは異なってまいりますが、
是非楽しみにしていただけたら嬉しいです。
ご不明点などはいつでもメールにてお問合せください。
引き続き、皆様が安全で健康な日々を送れますように。
2020年5月26日
アメリカンベーキング教室
中村紫乃
https://justbaked2008.blogspot.com/2020/05/blog-post_26.html生徒の皆様 クラスにつきまして、
ラベル:
classのお知らせ,
WEBクラス
2020年5月25日月曜日
試作続行中!
試作、続いています。昨日はファッジ・オートバーを焼きました。
これ、美味しいんです!
ボイシのカフェで何気なくショーケースにあったこれ。右端のぽつーんとしたこれです。笑
BOISEのベーカリーより |
BOISEのベーカリーより |
お店の雰囲気もどことなくファンキーで、行き届いていない感じと閑散とした様子、
正直、入ってから、しまった、、、と思ったので、笑、、
これ1つ買ってそそくさと店を出てきました。
が、が、これ、美味しい!見た目と違ってそれほど甘くないんですよ。
このファッジ部分の美味しいこと!
chewyなオートミールクッキーがお好きな方も間違いなく好きになる味わいです。
これを私は今回、
ヴァローナのチョコから2種をブレンドしてファッジを作り、オートミール生地と合わせました。
見た目もかわいいですよね。トップにドットがちりばめられて。
いつかクラスにも登場させますね。
ボイシでの写真を振り返るほどに面白い初めての味がたくさんあったなぁと。
今日はボイシからもう1品作るか、それともデンバーに移動しようかな。笑
アメリカに行けない分、写真で旅行気分を味わっています。
https://justbaked2008.blogspot.com/2020/05/blog-post_25.html試作続行中!
2020年5月22日金曜日
試作の鬼
最近、コツコツ夜中に試作しています^^
こんな状況下ではしばらくアメリカにも行けないな、、と、
以前訪れた時の写真を見ていたら、
あらあら、結構おもしろいお菓子を食べてきたではないか!と気付きまして。笑
アイダホのBOISEは、2018年の9月に訪れたのですが、
4月のチャールストン、翌年5月のアシュビルに挟まれて印象弱め、
しかも事件があったりで(生徒様にはお伝えしましたが、気になる方はこちら→閲覧注意)ほぼ食事を取れず、楽しめず、、だって知らなかったんだもんとか思いつつ、、
だったものの、
いやいや、食べてきたものいろいろある!
BOISEだけでも作りたいお菓子が10種近く!
今そのうちの2種のレシピを作り終えたところです。
トップの写真は、BOISEのコーヒーショップで食べた、
隣町NAMPAの人気ベーカリーから卸してもらっているという絶品ブルーベリー・ポップタルト。
これはポップタルトの形はしているけど、味わい的にはポケットパイかな。
私が旅先で食べたものを再現したメニューとなると、
結果的に自分が好んで食べるパイとスコーン、ビスケットに偏りがちなんですよね。
はい、試作を終えているのもパイとスコーン。笑
でもこのファイバーなスコーンはまたちょっとお目にかかれない雰囲気ですので、
いつかご紹介しますね!
https://justbaked2008.blogspot.com/2020/05/blog-post_22.html試作の鬼
ラベル:
my cakes,
my favorites,
WEBクラス
2020年5月18日月曜日
5月本科クラスは、、、
5月のWEB特別クラスも無事ひと段落、
5月WEB本科クラスに向けての準備がスタートしました。あ、心の準備、です。笑
準備、とはいえ、生徒様の5月特別クラスのお申込みも引き続き承っております^^
さて、5月WEB本科クラスは5月末~6月初頃に開催予定。
メニューをどうしようかな、、と、年始にご案内した年間メニューを見たところ、
あら、5月予定メニューは4月ご紹介済み、
6月予定のものは、違う機会にご紹介予定でして、、
7月予定のメニューは、1品は今回の特別クラスで、もう1品は4月にこちらもご紹介済み。
あはは、もう全部やってしまっていますね。笑
ということで、どうしようかな。
もう暫く粉はいい、というくらい粉メニュー満載だった特別クラスだったので、
粉控えめで行こうかな。笑
■chocolate ripple cheesecake & panna cotta
■marble chiffon cake & panna cotta
あたりがメニュー候補です。
まだ少し時間があるので、今後のクラスに向けていろいろ試作して過ごしてみます。
https://justbaked2008.blogspot.com/2020/05/5.html5月本科クラスは、、、
ラベル:
classのお知らせ,
WEBクラス
2020年5月11日月曜日
ミックス粉キット
本日、クラス募集初日にお申込み下さいました皆様への発送が完了いたしました!
早い方は明日にはお手元に届くかと思います。
ミックス粉と、グレーズに使う材料など、
冷蔵便でなくてもお送りできるものが全て入っています。
このボックスは、クラスBの方用です^^
必ず冷蔵庫保存で、1か月以内には使い切って下さいね。
ミックス粉が届く前に、
シナモンロールにイングリッシュマフィン、スコーン、それぞれ早速お作り下さった生徒様がたも^^
順次お送りできるようフル回転でご用意しております!
動画とレシピで予習しつつ、是非楽しみにお待ちくださいね!
パンケーキミックスもこれからお申し込みの皆様の分もご用意できております。
こちらもご期待くださーい!
引き続きまして、皆様のご参加、お待ちしております!
https://justbaked2008.blogspot.com/2020/05/blog-post_11.htmlミックス粉キット
ラベル:
WEBクラス
登録:
投稿 (Atom)