TOP




 


いつからでも好きな時に参加できるスタイルの【本科】クラスでは、
新規の生徒様を募集しております。
ご入会、体験レッスンは随時受け付けておりますので、
HPの contact よりお申込み・お問合せください。 皆さまのご参加をお待ちしております!



※2020年2月から新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、教室でのクラス開講は見送っております。
現況下では、実教室でのクラス開催は2021年春以降になるのではと考えております。

現在、現生徒様向けにウェブクラスを開講しており、
初めてのかたにもご参加いただけるよう、ウェブ体制を整えております。
スタートの折にはブログ、HP、インスタでご案内いたします。
楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです。

2022年2月6日日曜日

2022年初投稿はバレンタインクラスの予告です^^

あらま!
11月からブログ更新していなかった!
12月クラスの告知投稿記事が下書きのまま、あはは。。。

ということで、
2022年初投稿となりました、ええ2月です、すでにー。


2月はバレンタイン、
今回、メニューを悩みに悩んで二転三転、、
去年の7月にウェブクラスをオープンしてから、
アメリカ菓子への入り口、というコンセプトにベーシックをご紹介しており、
今回もそうしよう!と、
ブラウニーとブロンディーが登場です!


ブラウニーは世に数多レシピあるので、
ちょっとでも違うものをとクリームチーズを使ったマーブルタイプに。


始め、粉を入れずにねっとりテリーヌのように仕立てたものの、
ガフッ、と食べ応えが欲しくなり、レシピ変更。
試作のブラウニーが家に山積みとなりました。

「でもね、ブラウニーはもういいよ」という方には、
ブロンディーはどうでしょう^^


サウスカロライナ州チャールストンで食べてきた分厚いブロンディーを今回はご紹介します!
これ、チョコとナッツの含有量!な一品。
ヴァローナのチョコにピーカンがざっくざく。

ブロンディーとは、ブラウンシュガーベースのこのスクエア形なるブラウニーの親戚のことで、ブラウニーに対してホワイトチョコが入る、わけではありません。
もちろん、ホワイトチョコとナッツやクランベリーを入れたりもしますが、
ベースはあくまで溶かしたホワイトチョコではなく、ブラウンシュガー。
ブロンド色のブラウニー、ということで、ブロンディーです。

、、と思っていたら、
なんと!先日、イギリスのシェフの番組を見ていたら、
ホワイトチョコが入るのがブロンディーと言っていて、
えええー!イギリスではそうなの!?となった次第。
もうね、
まっ茶色のブラウニーじゃなければブロンディーってことにしましょう、ややこしい。笑


今回は、
ブラウニー、ブロンディーからお好きなほうをお選びいただいて、
そこへ、チョコが入っていないのに華やかなチョコ味のブランマンジェと組み合わせたA、Bのクラスと、
いやいや、がっっつり焼き菓子やりたいの、という生徒様のために、
ブラウニーとブロンディー、のCクラスも設けました。

A、B、Cからお好みのクラスをお選びくださいね。
近日中にHPに詳細をアップいたします!


ブラウニーもブロンディーもかなりのヴァローナ率なのですが、
ご自身のお好きなチョコをお使いいただいてももちろんOK。
そんなこんなはご受講いただくとアクセスできるクラスページ内の補足コラムに書いていきますね。


そうそう、ブランマンジェの写真も貼り付けておこう。




2月のバレンタインクラスもぜひ楽しみになさっていてくださーい!




2021年11月20日土曜日

11月ウェブクラス、皆様からのお申込み受付中です!

 



11月配信のウェブクラスのお申込み受付、11/20本日よりスタートしました!

今月は、
American Tastes と題して、
■Shaker Lemon Pie 
■Swedish Cream
をお届けします!


詳細、お申込みについては、
HPのこちらでご案内しております。



レモンが旬の季節に、是非ともご紹介したかったのがこのパイ!

レモンまるごと使うからこその、甘酸っぱさとほろ苦さも楽しめる、レモン好きの方には是非召し上がっていただきたいパイです!
今回はぐっとお手軽に、大きく1枚にのばして使うシングルクラスト仕立て。
パイ初心者の方にも気軽にトライしていただけます。

ちょっとの材料の違いで、私がアメリカで味わったザクザク食感のパイ生地にも、
もっと食べやすくさくっとした食感にも作れる生地です。
*パイ生地レシピは前回の塩キャラメルアップルパイとはちょっとだけ異なります。

そしてご紹介するもう1種はスウェディッシュクリーム

ノースカロライナ州アシュビルのベーカリーでの人気商品で、
​軽いチーズケーキのような、濃厚なヨーグルトのような、
さっぱりと朝食にもお召し上がりいただける、とっても美味しいデザートです。
​フルーツソースも合わせてご紹介しておりますが、
なくても十分美味しいお菓子です。こちらも身近な材料だけで手軽に作れます!

今月は2品ともに、私がアメリカのベーカリーで味わったお菓子からのご紹介です。
どちらも日本では自分で作らなければなかなか味わえない、ぜひ皆様に味わっていただきたいお菓子です。

アメリカのベーカリーの味そのまま、ですが、現地でも甘さはごくごく控えめ
ベーカリーのお菓子は甘すぎないことをずっと声高に主張しておりますが、
今回のお菓子もそのことを感じていただけるお菓子です。



今月クラスも季節満載、アメリカ魅力満載でお届けします!
お申込み受付は11/27(土)21時までとなります。

皆様のご参加、お待ちしております!




2021年11月4日木曜日

リンベルさんのブログに長野県長野市産 川中島白桃の試食レポをご紹介いただきました。

 




カタログギフトのリンベル様のブログで、




実がずっしり重くて、実はぱつんぱつんに張っていて、立派すぎる桃!
今年はもう季節が終わってしまったのが残念。。


カットしてびっくりしたのがそのみずみずしさ、ジューシーさ。

文中にも書いていますが、触った感じ、実が堅くしまっていて食感はゴリッとしているのかな、と思いきや、包丁がすーーっと入ると同時に果汁が滴ってきてます。




こんなにエッジのきいた切れ味なのにキメがこまやかで、
口に含むと果肉がほぐれて、じゅわっとジュースがほとばしり、
桃の香りが鼻から抜けていくんです。


こんなリッチな桃、やっぱりあまり手を入れたくないな、と思い、
マリネしてトーストにのせてみました。




マリネ、といっても、
カットした桃にブラウンシュガーとシナモンパウダー、カイエンヌペッパーをスプーンでささっと混ぜただけ。こんなにもジュースが出てきます。

トーストしたカンパーニュにバターをたっぷり塗って、その上にどっさりと。

もう煮たりする必要、いっさいないです。
フレッシュ感残しつつ、でも果肉はとろり。
食べたいときにすぐできるのも便利です。


食べたら一日気分よく過ごせそうなこんな贅沢な桃は、やっぱり朝食に、と、
パンケーキにも仕立ててみました。

デイリーなトースト、ウィークエンドのパンケーキ、なメニューのご提案です。




パンケーキは桃も一緒に焼き込んでいます。
そしてラズベリーソースも添えてピーチメルバ風に。


元々よく作る私のアメリカン・ダイナー風のパンケーキは、粉をセレクトしなければいい状態に焼けないため、今回のパンケーキレシピは入手しやすい一般的な薄力粉で作れるよう何度も試作しました。
いつかアメリカン・ダイナー風のパンケーキもご紹介できたらなぁ。


川中島白桃は晩成種なので、味わうには来年の8月頃までお預けですが、
桃好きな方は是非チェックしてみて下さいね!
もうとにかく大きさ、ジューシーさが違います!

レシピはブログでご紹介下さっているので、是非ご覧下さい^^







2021年10月28日木曜日

コトラボ阿佐ヶ谷さんで12/3(金)にアップル・カスタードパイクラス開催です!

 




もうあっという間に1年も終わりに近づいていますね!
12月は、コトラボ阿佐ヶ谷さんで、
アップル・カスタードパイクラス
を開催いたします!


日程:12月3日(金)11:00~13:30/15:00~17:30
 

スパイスがほんのり香るりんごに、
とろりとクレームブリュレのようなカスタードを組み合わせたアップルパイです。

パイ生地はフードプロセッサーで手軽に。
生地を大きく1枚に伸ばしていくので成形も難しくはありません。

アメリカらしい合理的な面白い作り方で仕上げ、
えぇ!?そんな風に作るの~?と楽しんでいただけること間違いなしのパイ、
ぜひ楽しみになさっていて下さい!​

実習でお使いいただいたブリキのパイ皿はそのままお持ち帰りいただき、
洗って何度も使えますので、おうちでもぜひ何度も焼いていただけたら嬉しいです!


焼きたても、冷蔵庫でしっかり冷やしても美味しくお召し上がりいただけます。
ぜひ、秋冬のアメリカンなパイを味わいに、手軽で楽しいベーキングに、
スタジオへお越し下さいませ^^


10月29日(金)より、ご案内ページが公開され、お申込み受付がスタートします。
皆様のご参加、お待ちしております!



11月19日(金)開催の、
サワークリーム・コーヒーケーキクラスも引き続きまして皆様のお申込みをお待ちしております。

私のクラスではなかなかパウンドケーキ系が登場しませんので是非この機会に^^
ほのかなシナモンが、たっぷりのコーヒーと朝食にもぴったり、私も大好きなアメリカ定番のお菓子です。



皆様のお越しを楽しみにお待ちしております!












2021年10月17日日曜日

塩キャラメルアップルパイ WEB CLASS 、10/18(月)お申込み受付終了です!

 



10月のウェブクラス、塩キャラメルアップルパイクラスは、
10/18(月)21:00にお申込み受付終了となります。

これからの秋冬の季節にじっくり長く楽しめるアップルパイ、
ぜひこの機会にパイ作りにチャレンジしてみませんか^^

アメリカンなパイ生地なので意外と手軽、それなのにさっくさく、ざっくざく食感に仕上がり、ご参加下さった生徒様、驚かれたようです^^

パイとスコーンはぜひ、おうちで焼いてアッツアツの焼きたてを頬張っていただきたいお菓子。
焼きたてのパイに、バニラアイスやホイップクリームをたっぷり添えてお召し上がり下さい^^


そして今回は、こんなスタイルもオススメ。



アップルパイにチェダーチーズ。
甘塩っぱさがあと引く美味しさです^^


何度も繰り返し使えるパイ皿付きのこんなキットもご用意しておりますので、
ぜひ、アメリカンなパイをお楽しみ下さいませ^^




お申込みもサイトから承っております。


皆様のご参加、お待ちしております!




2021年10月15日金曜日

コトラボ阿佐ヶ谷さんで11/19(金)にサワークリーム・コーヒーケーキクラス開催です!




7月に開催したサワークリーム・コーヒーケーキクラス
来月11月に追加開催されることになりました^^


日程:11月19日(金)13:30~16:00 


アメリカのベーカリーでは定番の王道メニューのひとつ、サワークリーム・コーヒーケーキは、サワークリームを加えたしっとり生地に、ナッツ入りのシナモン風味のフィリングを混ぜ、クランブルをのせて焼き上げるパウンドケーキ。
フランス菓子のケーキ生地とはまたひと味違う、アメリカのパウンドケーキの生地の作り方の基本とポイントをしっかりお伝えします! 
型や具材のアレンジ方法もたくさんお話ししていきます。

焼き上がりを待つ間には、アメリカ南部定番のしっかり甘い「スウィートティー」をデモンストレーションでご覧いただき、その本場の甘さを味わっていただきます^^
ご試食のケーキはブルーベリーをちりばめたアレンジバージョンを。

これからの季節、秋の夜長にコーヒーでゆったりと、
そして、朝食にもぴったりなケーキです。


ぜひ、味わいに、ベーキングに、お越し下さいませ^^


詳細のご案内、お申込みは、


皆様のお越しを楽しみにお待ちしております!





2021年10月3日日曜日

10月の WEB CLASS は



ものすごーくお久しぶりのブログ投稿。
インスタとホームページ、クラスにご参加下さっている方用のサイト内ブログを更新していてうっかり忘れがちなこのブログ。
そうこうしているうちに季節はすっかり秋ですね!

さて、10月のWEB CLASSでは、皆様に楽しみにお待ちいただいているアップルパイが登場します!



今回は数あるアップルパイのバリエーションの中から塩キャラメルアップルパイ!
クラスでご紹介したことのない、初登場のアップルパイです。

塩キャラメルアップルパイは以前、advancedクラスでデンバーの味を再現したクランブルののったパイをご紹介しましたが、今回はダブルクラスト仕立て。

WEB クラスでは、分かりやすく、作りやすい、を心がけているので、意外や意外、とっても手軽に作れます。

キャラメルといっても、甘々でなく、大人味のほろり苦みがあって、、という味に仕立てましたので、たっぷりの生クリームやアイスを添えてお召し上がり下さい^^


配信は10月半ば以降を予定しております。
インスタ、HPにてご案内いたしますので、ぜひ楽しみにお待ちいただけましたら嬉しいです!





2021年8月11日水曜日

ウェブクラスサイト、更新中です!

 



ウェブクラス専用サイトがオープンし、
ようやく皆様にご参加いただける体制が整いました!

先月7月に第一回の配信クラス、チーズケーキクラスを開講いたしました。
全国から、そして海外からも、たくさんの皆様にご参加いただけとっても嬉しいです!ありがとうございました!

作って下さったお菓子の写真をお送り下さったり、インスタにUPしてくださっているのを拝見すると本当に嬉しく、次回のクラスもご期待に添えるよう頑張るぞ!と励みになっています^^


ウェブクラスでは、
材料のリンク付きレシピPDFをメールでお送りし、
必要な箇所だけ効率よくご覧いただけるよう編集した動画をクラスページでご案内しています。お菓子の本の工程写真が動く、というイメージです^^
クラスページでは、コラムも展開、
ご紹介しているお菓子についての補足やアメリカのお菓子事情などを随時UPしています。

おうちでお菓子を作る時間を楽しく過ごしていただけるよう、
これからもクラスサイトは常にブラッシュアップさせていきますね!

先日新たに、
・アメリカンベーキングを始めるにあたっての、道具や材料のことなどをまとめた First Step ページを設けました。
そして、
Voice では、皆さんのクラスへのご要望を承れるよう、設置しました。
こんなお菓子が習いたい、などフォームを使って手軽にリクエストを送れるようになっています。是非ご活用下さい^^
・ご質問を承る FORUM ページでは、アイコンとご自身のアカウント名が出るのが、、とのお声をいただき、アイコンとアカウント名を変更する手順も記載いたしました。
FORUM では、ご自身の作ったお菓子を添付して、
こんな風に焼き上がったのですが、大丈夫でしょうか?といったご質問をいただくこともできますので、ぜひ写真もUPしてみて下さいね。


今後は、
STORES お買い物ページ
を徐々に準備して行こうと思っております。


Members ONLY ページから、いろいろな世界が広がっておりますので^^、
ぜひこれからの just baked! のウェブクラスにご期待下さい!


さて、次回は、8月末に配信予定の米粉のマーブルシフォンケーキクラスです。

アメリカ菓子だけでなく、今のこんな時だからこそ、
デイリーでおうちで気楽に楽しめる、カフェのようなお菓子もご紹介していきたかった第一弾です^^
こちらもぜひ楽しみになさっていて下さい。


クラスにご参加下さっている皆様、
Voice ページにて、リクエスト下さいね。
こちらのフォームはご参加下さっている生徒様しかご利用いただけませんが、
送信者が特定できず、リクエスト内容のみこちらに届くようになっております。
そのためご返信できませんが、ぜひお気軽にどうぞ^^


暑い日々ですが、クラスサイトもモリモリ熱く厚く盛り込んでまいります!
これからもどうぞよろしくお願いいたします!



2021年7月15日木曜日

や、や、やっと完成!!!








ウェブクラス専用ウェブサイト、ようやく完成しました!
長かったー。。

ベースというか、たたきは昨年のうちにできていたのですが、
自分でも言うのも何ですが、システムが分かりにくかった。笑

もっと分かりやすくするにはどうすればいいのか、
数多あるウェブクラスのさまざまなシステム、
どうすれば皆さんに使いやすく長く使っていただけるかな、
そしてそれをどうすればうまくお伝えできるだろう、、と、うぐうぐずーっと考えていて、
ようやくスッキリおさまりました!


新サイトでは、
これまで通りサイト内で動画チャンネルを設け、
必要な箇所を効率よく見ていただけるようクラスページが作ってあります。
レシピはPDFデータでのメール配信に。
ご質問受付は、生徒様同士でも交流ができるようなフォーラムページを設置し、
どなたかのご質問も参照できるようになっています。
Facebookを使おうかと思ったのですが、Facebookは自分自身がほぼ使っていないし、
割とプライバシー全開となって皆さんがイヤかな、、と思ったり、
インスタ案もあったのですが、クラスが増えていくと分かりづらくなるかな、、と思ったり。
当面はフォーラムで、今後もよりよい方法を考えて参りますね!


そして、
会員様専用ページでは、
会員様特典の気ままなレシピページと、
STORES のお買い物ページを新たに設置。
買いためてきたアメリカのお菓子道具なども会員様向けに先行販売予定で、
その後、一般公開となります。


もう本当に、システム作りに一番手がかかりましたー。
そしてそれをわかりやすくページに落とし込んでのHP制作、
完成してからも、
リンクの確認や、フォームの不具合はないかのテスト、
ダミーアカウントを作ってのチェックだけで1週間はかかったかも。苦笑
そして誰か、褒めて。笑

以前インスタにアイスティーを連続投稿していたのは、
HP作りで頭ぐちゃぐちゃー!を少し解消させようと自分のために作っていたクールダウン用で、
そのままインスタ投稿が滞ったのは、もっとややこしくなって、アイスティーさえ作る余裕がなかったので。笑



夏を前に完成できて少しホッ。

クラス受講して下さっている生徒の皆様にまず、
新サイトへ移行していただくためのお手続きのご案内をお送りして、
そののちに、以前よりお問合せ下さっていた皆様にご案内して、
のち、一般募集に向けてのHPオープンとなります。


長らく長らくお待たせしてしまいました><
コンテンツだけはたくさん、
そして、作らなければ味わえないメニュー作りに力を入れて参りますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!


あ、大事なことを1点。
サイトは完成しましたが、モバイル版までは手が回らず、、
スマホでご覧いただく際も、PC版に設定して下さいませ。
モバイル版って、PC版からの一発一括スッキリ変換ができなくて、ものすごく手を入れなくてはいけなくて、その割にフォントの変更とか配置とかうまくいかなくて、なんだかなぁ、なんですよね、、ブツブツ。笑


あともう一息ですが、楽しみにお待ちいただけましたら嬉しいです!








2021年7月10日土曜日

WEB CLASS あれこれ

 

家に籠もってPCに向かってますな日々です。
新規の方もご参加いただけるウェブクラスのHP作りに昨年からずっと取り組んでいるのですが、
ここ最近でぐっと進みまして、
早ければ今月中にオープンできそうです
ウェブクラスHPの履歴を見ると、かれこれ1年近くかかっている!

長らくお待ち下さっている皆様、本当にありがとうございます。
そしてお待たせしてしまい申し訳ありません><


昨年の段階で割とHPのあらかたベースが出来ていたのですが、
そのときのものよりずっとぐっと見やすく分かりやすくなっています。自分比。
お支払い方法もバリエーション増やせるよう準備中です。

そして、私が大事に抱え込んでいたアメリカンベイクが楽しくなる道具やグッズを皆様に、と、STORESオープンも予定
それからやってみたかったこともやってみるかも、と、今度お話を伺いに行ってみたり。
あ、お店オープンとかじゃないです。笑


新サイトやSTORESオープンの際には改めましてご案内させていただきます。
その折にもどうぞよろしくお願いいたします!



そして、新サイトオープンに伴いまして、
生徒様にも新サイトへの移行をお願いしたくこちらもご案内を準備中です。

生徒様向け7月クラスは月末配信となりますが、
マーブルチョコバニラシフォンの予定です。




おととし去年あたりからアメリカ菓子だけでなく、
おうちで作り続けたいカフェのお菓子クラスを開講したいと思っていて、
ガトーショコラやシフォンの試作をしていたのですが、
今回はその1つとして、シフォンをご紹介してみようかな、と思っています。

米粉を使ったシフォンは口当たりがひんやり、
夏にも美味しいシフォンです。
大好きだった広尾のペーパームーンにあったようなシフォンが作りたくて試作したシフォンです。
是非楽しみになさっていて下さいね!

ではでは、引き続き暫く籠もります!

あ!来週7月16日(金)はコトラボ阿佐ヶ谷さんでの、
サワークリーム・コーヒーケーキクラスが開講されます!
冷たくしっかり甘いスイートティーをご用意して、
そして今回もたっくさんのお話をご用意して、
皆様にお会いできますことを楽しみにしております!